• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 妊娠・出産
  3. 産後の肥立ちとは?出産後どれくらい休養が必要?

妊娠・出産

産後の肥立ちとは?出産後どれくらい休養が必要?

産後の肥立ちが悪く、ママの身体の回復が遅れてしまうというのは、現代でも起こりうる出産後のトラブルです。肥立ちが悪いと赤ちゃんのお世話も難しくなるので、せっかくの育児を楽しむことができません。

今回は、産後の肥立ちについて解説します。さらに、身体の回復を早める産褥期(さんじょくき)の過ごし方についても紹介するので参考にしてください。

産後の肥立ちとは

「産後の肥立ち」とは、出産した女性の身体が日増しに健康を回復することをいいます。正式な医療用語ではなく、女性の産褥期の状態を指す昔ながらの表現です。出産後の回復が遅れるときなどは、「産後の肥立ちが悪い」という使い方をします。

つい赤ちゃんのほうを心配してしまいがちですが、出産後はママの健康もしっかり見守ることが大切です。出産後のママは頑張りすぎず、家族のサポートを受けながら早めの回復を目指しましょう。

産褥期とは

産後の肥立ちとして様子を見る期間は、医学的には「産褥期」と呼びます。解釈は医師によって違い、分娩時の状況にもよるものの、産褥期は産後6~8週間とされるのが一般的です。

それをふまえたうえで、少なくとも分娩してから1ヶ月間はゆっくり体を休めて、母体を回復させることに重点を置きましょう。分娩から1ヶ月後の検診で母子ともに問題がないことがわかれば、徐々に日常生活に戻っても大丈夫です。

母体の早期回復が重要なのは、出産直後の女性の身体には妊娠による疲労が蓄積し、会陰の切開や帝王切開といった分娩時のダメージが残っているからです。母乳を分泌することでも体力を消耗していくため、早いうちから回復を図らないと健康が危ぶまれます。

とはいえ、赤ちゃんを育てなくてはならないので、産後の女性はなかなか休むことができません。少しでも肥立ちを良くするためにも、赤ちゃんが寝ているときはママも一緒に横になって、積極的に休息をとってください。

また、家事や育児は一人で負担するのではなく、家族と協力するのが基本です。手を抜けるところは後回しにしても問題ありません。産褥期は体力回復を重視して、安静を心掛けて過ごしましょう。

無事に出産を迎えていても、子宮はすぐに元の大きさには戻りません。分娩後6週間ほどかけて、徐々に元のサイズに縮小するのが一般的です。

人によっては子宮復古が遅れるケースもあるため、分娩後1~2週を過ぎても血が混じった悪露が続く場合は、早めに医療機関で受診をすることをおすすめします

さらに、産褥期は38℃以上の高い熱が出る「産褥熱」、細菌感染などによる「乳腺炎」などが起きやすい時期です。体に異常がみられる場合は、こちらも早めに主治医へ相談しましょう。

帝王切開の産褥期の過ごし方

帝王切開で出産をした場合は、産褥期の母体の回復は遅れがちです。分娩後の入院期間も長いため、入院中は医師や看護師の指導に従い、赤ちゃんのためにもしっかり休んで早期回復を目指しましょう

帝王切開で出産した際、経腟分娩よりも出産後の痛みが強く長引きます。手術の翌日から早めに歩く練習を開始することで、血栓症の予防や母体の回復を促す病院も多いです。

また、早ければ当日から授乳がはじまります。しかし、帝王切開の場合は術後のダメージが大きいため、無理をする必要はありません。身体がつらいときは病院に赤ちゃんのお世話をお願いしましょう。

切開の傷は、術後3週間前後をかけてゆっくりと塞がります。軽い痛みやかゆみが収まり、傷跡が目立たなくなるまでおよそ1年はかかるため、経過を見守りましょう。

帝王切開で出産した場合は、退院した後も無理は禁物です。出産後の1ヶ月健診までは、自宅で安静に過ごすことを心がけてください。

産褥期が過ぎても家事や育児はできるだけ家族の協力を得て、少しずつ日常に戻すことが大切です。行政による産後ケア事業の利用も検討してみましょう。

まとめ

産後の肥立ちが悪いと、思うように赤ちゃんのお世話ができず、悩んでしまうママもいるかもしれません。
とはいえ、産褥期はママの身体の回復が第一です。産後は焦らずに、ゆっくり育児に慣れていきましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 妊婦 生後1カ月 おでかけ 産後 出産 保育園 選び方 乳児期 1~3歳以上 子育て 幼稚園 授乳中 妊娠初期 服装 夜泣き 新生児 食材 対策 母乳 飲み物 育休 出産準備 暑さ対策 ベビーウェア イヤイヤ期 習い事 適切温度 家族写真 エアコン 予防接種 症状 産休 ベビーカー 持ち物 生後3カ月 ケーキ お祝い おむつ あせも 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 お昼寝 メニュー グッズ 絵本 花粉症 誕生日 改善 お肌 抱っこ スキンケア 髪の毛 視力 体温 お風呂 うんち 感染症 マスク 嫌がる 栄養素 虫よけ しぐさ 保存 予防 アレルギー 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 双胎妊娠 鼻づまり 水着 安全対策 おすすめ おっぱい しこり 便秘 乳腺炎 乳がん マザーバッグ 予防注射 抜け毛 おしゃれ 乳幼児 うなぎ 幼児期 反抗期 風邪 双子 おねしょ 野菜 トマト 0歳 防災グッズ おまる 補助便座 ストレッチ 骨盤矯正 クーイング 正中線 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 数字 イベント ニキビ 子離れ 音楽 口臭 室温 陣痛バッグ 叱り方 肌荒れ 胎教 検査薬 帝王切開 臨月 病院 ほっぺ お座り 洋服 肌着 名前 違い 夏服コーデ 水通し 妊娠線 妊婦帯 ヨーグルト ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット 妊娠線予防クリーム 練習 ベビーチェア 就寝 生活リズム お昼寝マット 戌の日 安産祈願 赤ちゃん.歯固め ベビーベット プレイマット 授乳 液体ミルク 抱っこ紐 日本風 アウトドア ハーフバースデー 祝い方 フォローアップミルク インフルエンザ ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 マナー 内祝い 病気 スリーパー 母乳パッド 幼児食 パジャマ よだれかけ おむつアート スタイ おやつ 安定期 ガルガル期 テレビ ベビーサイン ぬいぐるみ 妊婦健診 入園 入園式 暖房 つかまり立ち 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 ハイハイ 歩行器 爪切り ワンオペ育児 産後クライシス ベビーシャワー 動物園 七五三 由来 さつまいも 頭の形 乳児検診 寝相 マタニティパジャマ 教育 ハンドリガード しつけ 迷子 虫刺され 面接 歯磨き ガーゼ 人見知り マイナンバー 冷え対策 寝かしつけ おしゃぶり 尿漏れ 受診タイミング トイレトレーニング 発熱 一升餅 原因 防寒 工夫 アウター おむつかぶれ 遊ぶ 粘土 下痢 うつぶせ寝 サンダル 離乳食食器 沐浴 飛行機 いつから 外食 着回し マタニティウェア ベビーバス たんこぶ ベビー用品 夜間断乳 入園前 ファーストシューズ サイズ確認 年齢別 日焼け止め カーディガン ブランケット 日焼け 鼻水 保湿 お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 赤ちゃん用スプーン 日除け コーヒー カフェイン 帽子 こどもの日 コーディネイト 取り分け 子連れ 後期 花見 アイテム 産後うつ マタニティブルー 海外旅行 豆腐 生活音 予防対策 結婚式 アパート 騒音対策 ソフロロジー 呼吸法 梅雨

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!