首すわりの時期はいつ頃?促すための方法とは
自分で首が支えられない赤ちゃんは、ママ・パパが首を支えてあげなければいけませんよね。赤ちゃんは一定の時期になったら首がすわりはじめ、次第に自分の力だけで座ったり立ったりできるようになります。
では、具体的な首すわりの時期はいつ頃なのでしょうか。また首すわりを促す方法はあるのでしょうか。今回は首すわりの時期や首すわりの練習方法などについて紹介します。
赤ちゃんの首すわりとは
赤ちゃんの「首すわり」とは、ママ・パパが頭を支えなくても首がぐらぐらしなくなり、安定して頭を動かせるようになる状態のことです。「首がすわる」とも表現され、赤ちゃんの発達度合いを示す指標のひとつとされています。
生まれたばかりの赤ちゃんは筋力がなく、重い頭を自力で支えることができません。出生後、体の機能が発達する段階で首がすわり、自力で頭を動かせるようになっていきます。
首すわりは赤ちゃんの成長や発達の第一歩です。赤ちゃんは首がすわることで寝返りができるようになり、次に「おすわり」「はいはい」「立って歩く」と、順に運動機能がステップアップしていきます。
首すわりを確認したら積極的に赤ちゃんを運動に誘って、うまく身体の発達を促していきましょう。
首すわりはいつごろから?
一般的に、赤ちゃんの首がすわるのは生後3~4ヶ月ごろです。早い赤ちゃんで生後2ヶ月頃から首すわりの時期に入り、生後5ヶ月頃までに大半の赤ちゃんができるようになります。もちろん、個人差があるので、ほかの赤ちゃんと比べて遅い・早いなどを気にする必要はありません。
赤ちゃんの発育がゆっくりの場合や、早産で未熟児だった場合は、首がすわるまで通常より長くかかることがあります。赤ちゃんの体格や頭の大きさ、重さなども首すわりの時期に関わるため、あまり気にしすぎずに根気強く見守りましょう。
首すわりが完了している基準とは?
赤ちゃんの首すわりが完了したことを確認する判断基準は、次の3つです。3つの基準をすべてクリアしていたら、赤ちゃんの首がすわったと判断して良いでしょう。
赤ちゃんの体調と機嫌が良いタイミングで、無理をさせることなくチェックしてください。
1.うつ伏せにしたときに自分で頭を持ち上げることができる。支えられなくても自分で首を動かし、頭の向きを左右に変えることができる
2.縦抱きをしたときに、大人の支えがなくても頭をまっすぐに保てる
3.仰向けに寝かせてから両手を引き、上半身をゆっくり引き起こしたときに、首が後ろに倒れずに体と一緒に頭がついてくる
上記の方法で首すわりが完了しているか確認することができます。いずれの方法も、無理に行わず安全には細心の注意を払って実施してください。
赤ちゃんの腕を持ち上げたり、うつ伏せにしたりするのが不安な方や、自分たちで首すわりが判断できないときは、医師や看護師さんなどの専門家に見てもらうのが確実です。3ヶ月健診の際でもチェックしてもらえます。
もしも赤ちゃんの首すわりが遅かったとしても、ママ・パパが悩む必要はありません。一人で抱え込まず、かかりつけの小児科医や保健士さんに相談をしましょう。
首すわりの練習
これまで紹介したとおり、首すわりの時期には個人差があるので、ほかの赤ちゃんより遅くても気にする必要はありません。
しかし、なかなか赤ちゃんの首がすわらなくて気になる人は、首すわりの練習をしてみるのも良いかもしれません。練習をすることで首の発達を促すことができます。
練習方法の一つとして、縦抱きをすることが挙げられます。赤ちゃんを抱っこして片手を赤ちゃんのひざの下に差し込み、もう片方の手で体を支えてみましょう。前向きに縦抱きする場合は赤ちゃんの両手が前に出るように赤ちゃんの体の位置を調節し、慣れてきたら前のめりになるように腕をまわして胸を支えてあげます。
また、おもちゃを使って赤ちゃんの視線を誘導し、いろいろな方向に首を向かせる練習をするのもおすすめです。首を上下左右に動かすトレーニングをすることで、首すわりのサポートにつながります。赤ちゃんはいろんなものを見て興味をもてるようになるので、学びの機会にもなって一石二鳥です。ぜひ参考にしてみてください。
首がすわったころの抱っこの注意点
赤ちゃんの首がすわると、抱っこのときママ・パパの負担が減って楽になりますが、油断は禁物です。
赤ちゃんの首は徐々に安定していくため、「首すわりが完了した」と判断しても、1ヶ月くらいは様子を見ておきましょう。赤ちゃんの発達は非常にゆっくりであり、ある日を境に急に首が安定するわけではありません。
また、「首すわりのチェックをしたときが、たまたま調子が良かっただけ」というケースも多いです。縦抱っこをしているときに突然首がガクッと動くこともあるため、当面の間はママ・パパが手を添えて、赤ちゃんの首や頭の動きをサポートしてあげてください。
首がすわると安定した状態で縦抱っこやおんぶができるようになり、外出の機会も増えてきます。そんなときは、便利な抱っこひもを活用してみてください。ママ・パパの身体にかかる負担も減り、きっと親子で楽しくお出かけが楽しめますよ。
首すわり期に使う抱っこひもを選ぶポイントは、適応月齢をしっかり確認することです。いつぐらいまで使うのかも確認して選べば、長く愛用できて経済的です。
お店でも、「横抱き」「縦抱き」「おんぶ」といった3WAYで使える機能的なものや、おしゃれなものなどバリエーション豊かな抱っこひもをご用意しています。
まとめ
今回は首すわりの時期や、首すわりを促す練習方法について紹介しました。首すわりは赤ちゃんの成長過程に欠かせない要素のひとつです。
ママ・パパも赤ちゃんの首がすわったことで抱っこやお風呂など日々のお世話が格段にしやすくなるでしょう。
首すわりの時期は赤ちゃんの体格や頭の大きさによって個人差があるため、多少遅くても気にすることはありません。
どうしても気になる場合は、練習をして首すわりを促すのもひとつの方法です。赤ちゃんの成長をサポートしながら、温かく見守ってあげましょう。