• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 妊娠・出産
  3. 妊娠中
  4. 出産準備のお話
  5. 生まれたての赤ちゃんの特徴!迎える準備やお世話のコツ

出産準備のお話

生まれたての赤ちゃんの特徴!迎える準備やお世話のコツ

生まれたての赤ちゃんと接する機会はそう多くありません。家に迎えるためにはなにを準備すればいいのか、どのようにお世話をすればよいのか分からない方も多いでしょう。

今回は生まれたての赤ちゃんの特徴と必要な準備、お世話のコツを解説します。

生まれたての赤ちゃんの特徴

生まれたての赤ちゃんの平均身長は男子で48.7cm、女子は48.3cmで、平均体重は男子が2.98kg、女子が2.91kgです。

出典:「平成22年乳幼児身体発育調査」(厚生労働省)

生まれてから4~5日目までは、生理的体重減少という現象により一時的に体重が減ることがあります。小さな赤ちゃんの体重が減ると心配になりますが、出生体重の10%以内までの減少であれば許容範囲内です。

また、生まれた直後は全身の肌の色が青みがかっているように見えますが、数分から数時間で少しずつピンク色に変わっていきます。その後2~3日で徐々に肌や白目が黄色くなる新生児生理的黄疸が現れることもありますが、2~3週間程度で消えるので安心してください。

赤ちゃんを迎える際に準備するもの

赤ちゃんが生まれたら、しばらく入院生活を送ったのちに家へ戻ることとなります。安心して赤ちゃんを迎えられるようにあらかじめ準備をしておきましょう。

まずは授乳の準備として、ママと赤ちゃんが授乳の姿勢を快適に保てるようなクッションを用意しておきます。

沐浴する場所も前もって決めておくと、いざというときに慌てずにすみます。沐浴するときの室温は20~24℃が適温のため、暑すぎたり寒すぎたりしないよう室温を調節しましょう。ベビーバスや沐浴布、沐浴前後の赤ちゃんをケアする綿棒や保湿剤などのほか、バスタオルや着替えも多めに用意しておくと安心です。

赤ちゃんが落ち着いて寝られる場所も準備しておきます。夜はママ・パパと同じ部屋で寝かせ、昼はリビングなど家族の目がつく場所に寝かせるのが良いでしょう。

ベビーベッドと敷布団の選び方や扱い方の注意点は下記の通りです。
まず、ベビーベッドの内側に緩衝材がついている場合、取り外しておいたほうが安心です。ふとした拍子に、緩衝材と寝具の隙間などに赤ちゃんの頭が挟まってしまうおそれがあるからです。

布団を敷く床板部分の高さが調整できるベビーベッドの場合、床板の下に収納ができて便利です。しかし、収納部分の扉が予期せず開き、赤ちゃんの頭部が挟まってしまうリスクがあるため、使用するときには確実に収納部分をロックしましょう。

柔らかすぎる敷布団は、赤ちゃんの未熟な脊柱に悪い影響を与えることがあるため要注意です。

また、室内環境にも注意点があります。赤ちゃんは体温調節機能が未熟のため、室温は常に20~25℃に保ちましょう。

そのほか肌着などの着替えに加え、哺乳瓶やおむつも必ず準備をしておきます。おむつを捨てるゴミ箱は、捨てたあとのにおいがしにくいタイプがおすすめです。

赤ちゃんのお世話のコツ!

赤ちゃんの日々のお世話は、最初は慌てることが多いかもしれませんが、コツと注意点をおさえれば徐々に慣れていきます。今回はその一部をご紹介します。

その1:おむつの取り替えについて
赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、おむつはできるだけ頻繁に取り替えてあげましょう。すぐに取り替えられるように、赤ちゃんをよく寝かせる場所の近くには常におむつ替えセットを準備しておくと安心です。

その2:授乳について
生まれてすぐの赤ちゃんに吸わせる初乳は、赤ちゃんをさまざまな病気から守る免疫物質がたっぷり含まれています。授乳後は赤ちゃんを縦に抱き直し、背中をさすってゲップさせることで吐き戻しを防ぎましょう。

その3:沐浴について
沐浴は1日1回、赤ちゃんへの負担を考えて時間は10分以内で済ませます。赤ちゃんが満腹のときとおむつを替えた直後を避け、目が覚めているときに優しく洗ってあげてください。

その4:抱っこの方法について
抱っこをする際は、まだ座っていない首を腕や手で支えつつ、ママ・パパと向かい合うように正面抱きをしましょう。正面抱き用の抱っこひもを使えば、赤ちゃんに負担がかかりにくい姿勢をキープしたまま抱っこすることができます。

まとめ

生まれたての赤ちゃんは未熟で、ママもパパも最初は戸惑ってしまうことが多いかもしれません。特に初めて赤ちゃんをお世話することになった際は、分からないことだらけで不安に感じることもあるでしょう。

しかし、ちゃんと知識を身につけて準備さえできていれば心配ありません。家族の一員として赤ちゃんをあたたかく迎えられるよう、出産前に家の準備を整えておいてくださいね。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 保育園 乳児期 選び方 産後 出産 1~3歳以上 子育て 食材 対策 夜泣き 授乳中 幼稚園 妊娠初期 服装 新生児 出産準備 飲み物 母乳 育休 イヤイヤ期 ベビーウェア 暑さ対策 家族写真 あせも エアコン 適切温度 習い事 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビーカー 症状 持ち物 おむつ お昼寝 改善 花粉症 メニュー お七夜 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ 抱っこ スキンケア お肌 絵本 誕生日 視力 感染症 マスク お風呂 嫌がる うんち 髪の毛 体温 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども アレルギー 栄養素 しぐさ 保存 予防 虫よけ 鼻づまり 双胎妊娠 おしゃれ 便秘 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 反抗期 風邪 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 野菜 インプランテーションディップ 陣痛バッグ クーイング 補助便座 おまる トマト 0歳 防災グッズ 正中線 骨盤矯正 違い 哺乳瓶 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 歯科検診 風邪薬 1歳~1歳半 室温 ストレッチ イベント 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 肌荒れ 胎教 数字 お座り 肌着 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 臨月 洋服 おねしょ 夏服コーデ サンダル メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム 練習 くしゃみ 戌の日 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 安産祈願 パジャマ ベビー布団 プレイマット 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 液体ミルク フォローアップミルク インフルエンザ ベビーベット 病気 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 スリーパー ハーフバースデー 動物園 由来 ガルガル期 テレビ おやつ スタイ よだれかけ おむつアート ベビーサイン 安定期 ぬいぐるみ 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 卒乳 七五三 ハイハイ 寝相 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも 歩行器 ハンドリガード 迷子 教育 偏食 マタニティパジャマ 頭の形 乳児検診 しつけ うつぶせ寝 アウトドア 虫刺され 寝かしつけ 人見知り ガーゼ 面接 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 冷え対策 原因 工夫 一升餅 発熱 受診タイミング トイレトレーニング 夜間断乳 防寒 入園前 マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 アウター ベビーバス ベビー用品 マタニティウェア いつから 外食 着回し たんこぶ アイテム マタニティブルー 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 保湿 ブランケット コーヒー 帽子 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット カフェイン 産後うつ カーディガン コーディネイト 花見 後期 取り分け 子連れ 海外旅行 豆腐 こどもの日 ソフロロジー 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 呼吸法 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!