• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. ヘルスケア
  3. 赤ちゃんの視力ってどれくらい?視力を守るために注意すべき点

ヘルスケア

赤ちゃんの視力ってどれくらい?視力を守るために注意すべき点

じっとどこかを見つめているなど、赤ちゃんの視線は何となくぼんやりした印象を受けるものです。「どれくらい見えているのかな?」と気になるママ・パパも多いでしょう。今回は、赤ちゃんの視力や視力を守るために注意したいことについて解説します。

赤ちゃんの視力はどれくらい?

新生児の視力は0.01~0.02くらいで、ほとんど見えていないといわれています。認識できる色も白、黒、グレーの3色だけです。

約18~30cm程度の距離にピントが合いやすいので、授乳中のママ・パパの目の色はぼんやりと見えているかもしれません。光は感じ取れるため、眩しいと目を閉じるなどの反応があるでしょう。

新生児の目がほとんど見えない状態である理由は、暗いお腹のなかから明るい外に出てきたときの光の刺激によって、脳や目にダメージを受けないようにするためだと考えられています。

赤ちゃんの視力は何歳から上がる?

赤ちゃんの視力は、月齢が上がるにつれて少しずつ上がっていきます。発達には個人差があるので一概にはいえませんが、何ヶ月でどの程度の視力になるのか、目安を知っておきましょう。

生後3~4ヶ月ごろ

生まれたばかりのころは0.01~0.02くらいだった赤ちゃんの視力も、生後3~4ヶ月ごろになると0.04~0.08程度まで上がるといわれています。動くものを目で追ったり、気になるものに視線を送ったりできるようになるのもこのころです。

赤、青、黄色などの色も認識できるようになるので、カラフルな色のおもちゃや「いないいないばあ」などの視覚を使った遊びで喜ぶようになります。

生後6ヶ月~8ヶ月ごろ

生後6ヶ月~8ヶ月ごろになると、赤ちゃんの視力は0.1程度まで上がります。視力がグッと発達して立体視ができるようになってくるので、上下左右や奥行、距離などを把握し始めるでしょう。

人の顔の区別もつくようになるので、人見知りが始まることがあります。自分の顔を鏡で見せてみたり、かくれんぼをしたりすると楽しんでくれるでしょう。

1歳ごろ

1歳ぐらいになると視力が0.2~0.25程度まで上がり、ピントをしっかり合わせられるようになってくると考えられています。

つかまり立ちなどで移動できるようになる子が増える時期でもあるので、外遊びやねんどなどを使った遊びなど視覚だけでない、五感すべてを刺激するような遊びがおすすめです。

2歳ごろ

2歳ごろには、視力が0.5~0.6程度まで上がるといわれています。両目で見る能力が上がり、遠近感や立体感が認識できるようになるため、行動範囲が広がるでしょう。

そして、3歳くらいになると視力は0.8~1.0程度に、小学校入学前後の6~7歳ごろに両目で見る機能が完成します。

赤ちゃんの視力を守るために注意すべきこと

ここまで解説したとおり、赤ちゃんはほとんど目が見えていない状態から、成長とともに少しずつ視力が発達してしっかりと物が見えるようになっていきます。健やかな視力の発達を阻害しないためにも、日常生活で注意すべきことを知っておきましょう。

たとえば、長時間紫外線にあたり続けると、目がダメージを受ける可能性があります。紫外線が強い季節に外出する際は、帽子をかぶせたりベビーカーに日よけをつけたりなどして、紫外線からガードしてあげましょう。

また、テレビやスマートフォンを近距離で見すぎると、寄り目(内斜視)になったり発達に影響が出たりするおそれがあります。家事をする間だけ見せる程度であれば問題ありませんが、何時間も画面を見せ続けるのは避けたほうが良いでしょう。

かわいい我が子の写真をたくさん残しておきたいと、こまめに撮影する方は多いと思いますが、フラッシュやライトの使用にも注意が必要です。

フラッシュやライトを使ったからといって、すぐに視力に悪影響が出るわけではありません。しかし、赤ちゃんのデリケートな目には良くないので、頻繁にフラッシュやライトを使用したり目に光が入ったりしないようにしましょう。

まとめ

生まれたばかりの赤ちゃんの視力は0.01~0.02程度で、認識できる色も少なく、ほとんど見えていません。月齢が上がるとともに視力も発達し、少しずつはっきり見えるようになっていきます。

赤ちゃんの視力が健やかに発達するよう、紫外線やテレビの画面、フラッシュ撮影などはできるだけ避けるようにしましょう。

もともとあまり目が見えていない赤ちゃんは、自分の視力に問題があっても気づけません。日頃から赤ちゃんの視線などを意識して、気になることがあれば早めに医師に相談するなど対応をしてあげましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 保育園 乳児期 選び方 産後 出産 1~3歳以上 子育て 食材 対策 夜泣き 授乳中 幼稚園 妊娠初期 服装 新生児 出産準備 飲み物 母乳 育休 イヤイヤ期 ベビーウェア 暑さ対策 家族写真 あせも エアコン 適切温度 習い事 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビーカー 症状 持ち物 おむつ お昼寝 改善 花粉症 メニュー お七夜 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ 抱っこ スキンケア お肌 絵本 誕生日 視力 感染症 マスク お風呂 嫌がる うんち 髪の毛 体温 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども アレルギー 栄養素 しぐさ 保存 予防 虫よけ 鼻づまり 双胎妊娠 おしゃれ 便秘 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 反抗期 風邪 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 野菜 インプランテーションディップ 陣痛バッグ クーイング 補助便座 おまる トマト 0歳 防災グッズ 正中線 骨盤矯正 違い 哺乳瓶 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 歯科検診 風邪薬 1歳~1歳半 室温 ストレッチ イベント 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 肌荒れ 胎教 数字 お座り 肌着 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 臨月 洋服 おねしょ 夏服コーデ サンダル メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム 練習 くしゃみ 戌の日 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 安産祈願 パジャマ ベビー布団 プレイマット 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 液体ミルク フォローアップミルク インフルエンザ ベビーベット 病気 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 スリーパー ハーフバースデー 動物園 由来 ガルガル期 テレビ おやつ スタイ よだれかけ おむつアート ベビーサイン 安定期 ぬいぐるみ 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 卒乳 七五三 ハイハイ 寝相 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも 歩行器 ハンドリガード 迷子 教育 偏食 マタニティパジャマ 頭の形 乳児検診 しつけ うつぶせ寝 アウトドア 虫刺され 寝かしつけ 人見知り ガーゼ 面接 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 冷え対策 原因 工夫 一升餅 発熱 受診タイミング トイレトレーニング 夜間断乳 防寒 入園前 マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 アウター ベビーバス ベビー用品 マタニティウェア いつから 外食 着回し たんこぶ アイテム マタニティブルー 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 保湿 ブランケット コーヒー 帽子 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット カフェイン 産後うつ カーディガン コーディネイト 花見 後期 取り分け 子連れ 海外旅行 豆腐 こどもの日 ソフロロジー 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 呼吸法 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!