妊婦はお寿司を食べてはいけないって本当?
妊娠中の食事で気になることといえば、お寿司などの生魚の食べ方についてです。妊婦はお寿司を食べてもよいのか、気になる方は多いでしょう。今回は、妊娠中に注意したいお寿司の食べ方を紹介します。
目次
お寿司は妊婦にとってリスクが高い
お寿司をはじめとした生の食べ物には、細菌による食中毒のリスクがあります。特に妊娠中は免疫力が弱っているため、普段なら平気な食材でも食中毒を発症してしまう可能性が否定できません。
万が一食中毒になってしまうと、自身の健康が損なわれるだけでなく、お腹の赤ちゃんに影響が及ぶことも考えられるので注意が必要です。
また、お寿司のネタとなる魚の種類によっては、水銀が多く蓄積されている可能性もあります。
通常、魚を食べて体に水銀を取り込んでも、体外に排出されていきます。大人であれば食べ過ぎなければ大きな影響はありません。しかし、胎盤を通して赤ちゃんへ水銀が取り込まれると、赤ちゃん自身では排出することができません。水銀は赤ちゃんの発育に影響を与えるといわれており、妊娠中の摂取は極力避ける必要があります。特に水銀量が多い魚として、マグロやカジキなどが挙げられます。
水銀は加熱しても減少しにくいため、調理方法にかかわらず水銀の含まれる食材を摂りすぎないように注意しましょう。
妊婦でも食べられるお寿司のネタ
妊娠中の魚の摂取は注意しなければなりませんが、すべてのお寿司を食べてはいけないというわけではありません。お寿司のネタの中には、妊娠中でも安心して食べられるものもあります。
タコ、エビ、イカ、カニ
生のまま握ったものではなく、茹でたり蒸したりした加熱済みのものを選びましょう。イカは生食か加熱済みかわかりにくいため、お店のスタッフに確認してから食べると安心です。
玉子、納豆巻、かんぴょう巻
これらの寿司ネタは魚介類ではなく、しっかり加熱したものを使用しているので問題ありません。ただし、砂糖や塩、醤油などの調味料をたくさん使って味付けしているものもあります。妊娠中のカロリー・塩分の摂りすぎは体重増加や高血圧につながりやすいため、食べ過ぎに注意しましょう。
ツナ
ツナはキハダマグロやカツオなどの青魚を原料にして作られています。これらの魚介類は水銀含有量の少ない種類なので、妊娠中に食べても問題ありません。厚生労働省の指針でも、キハダマグロやカツオ、ツナ缶は水銀に関して「特には注意が必要でないもの」として挙げられています。
出典:「これからママになるあなたへ お魚について知っておいてほしいこと」(厚生労働省)
穴子
穴子寿司は加熱されているので、食中毒のリスクは比較的少ないネタです。ただ、穴子はビタミンAの含有量がやや多めとされています。ビタミンAは皮膚や粘膜、目の働きをサポートする大事な栄養素ですが、妊娠初期に摂りすぎるとおなかの中の赤ちゃんの健康被害を起こすリスクもあります。食べ過ぎないように注意しましょう。
魚介類は妊婦に必要な栄養が豊富
お寿司のように生食で食べることは極力避けるべきですが、魚介類には必要な栄養素がたくさん詰まっているので、上手に取り入れたい食材です。特にタンパク質、ビタミン、n-3系脂肪酸などが豊富に含まれており、おなかの中の赤ちゃんの健やかな発育をうながすためにもしっかり摂るようにしましょう。
また、肉類に比べてカロリーが低めであることが多く、体重管理に気を遣うママが安心して食べられる食材でもあります。
「妊娠中に魚は絶対に食べてはいけない」と決めつけず、生のものや水銀含有量が多いものは避け、食事に上手に取り入れるようにしましょう。
まとめ
もともとお寿司が好きな方にとっては、大好きなものを我慢しなくてはならずストレスに感じることもあるかもしれません。
お寿司のネタの中には、妊娠中に食べてよいものと避けるべきものがあります。以前のように好きなように食べられるわけではありませんが、きちんと選んで食べれば妊娠中でもお寿司を楽しめます。今は自身と赤ちゃんの健康を第一に考えながら、食事を楽しみましょう。