• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. ヘルスケア
  3. 授乳中の風邪薬との付き合い方と迷ったときに確認すべきポイント

ヘルスケア

授乳中の風邪薬との付き合い方と迷ったときに確認すべきポイント

授乳中に風邪をひいてしまったけども、薬を飲んでも良いのか迷っているママも多いのではないでしょうか。今回は、授乳中の風邪薬との付き合い方について解説します。

授乳中に内服できる薬もあるが判断は慎重に

授乳中でも服用できる薬はありますが、生後2ヶ月までの赤ちゃんへ授乳している場合は避けるのがおすすめです。なぜなら、生後2ヶ月までの赤ちゃんは肝臓や腎臓といった機能が十分に発達していないため、母乳を通じて薬の影響を受けやすいからです。

授乳中のママが風邪薬を飲むと、血液から乳腺を伝って母乳中に成分が出てきます。服用する薬によって影響は異なるものの、母乳の中の成分のうち脂肪が占める割合が多い産後1ヶ月ほどまでは、脂肪に溶けやすいタイプの薬は母乳に出やすいので注意が必要です。

育児に支障が出るくらい体調が悪いようであれば、病院を受診するなどして赤ちゃんに影響を与えにくい薬を処方してもらうと良いでしょう。

風邪薬を使うときの注意点

授乳中に風邪薬が必要なときは、病院を受診して適切な薬を処方してもらいましょう。病院では授乳中であることを考慮した薬を処方してもらえます。また、飲み方の注意点などがあれば教えてもらえるので安心です。

とはいえ、赤ちゃんのお世話で忙しいと、病院に行きたいと思ってもなかなか行けないママもいるのではないでしょうか。赤ちゃんをみてくれる人がいないと、病院に行って待合室で待つといったことも難しく感じるものです。

そんなママは市販薬を利用することになりますが、薬局で購入する際は授乳中であることを薬剤師に伝えて薬を選んでもらいましょう。市販の風邪薬のなかには飲むと眠気が強くなるものもあり、赤ちゃんにも眠気が出る可能性があるため気を付けることが大切です。また、容易に風邪薬を服用するのではなく、薬の説明書をしっかりと確認してから服用するようにしましょう。

風邪薬は、授乳後すぐに内服するのがおすすめです。内服してから約30分後に薬の成分が体内の血液中に溶け出すため、1~2時間後が血液中の濃度が高くなりやすいとされています。

授乳した直後のタイミングに薬を飲んでおくと、しばらく赤ちゃんに母乳をあげなくて良いので、赤ちゃんが薬の影響を受けにくくなります。

ただし、新生児の場合は副作用が出やすくなるため注意が必要です。必要に応じて粉ミルクを併用するなどして、できるだけ赤ちゃんが薬の影響を受けなくて済むような工夫をしましょう。

また、授乳中のママは必要以上に風邪薬を飲み過ぎないようにしてください。薬の量を減らしたり、飲む期間を短くしたり、赤ちゃんへの影響が少なくなるような行動をできるだけ選択するようにしましょう。

風邪の症状がつらいときの対処方法

風邪の症状がつらいときは、以下の方法で対処しましょう。

無理をしない

責任感が強いママに多いのが、つい無理をしてしまうこと。無理をするとさらに体調が悪化することもあるため、ひとりで頑張り過ぎず、周囲の人を頼りましょう。もし可能であれば、赤ちゃんは家族や保育施設などにみてもらい、ゆっくりと休養を取るのもおすすめです。

また、赤ちゃんにおっぱいをあげるのもつらい場合は、哺乳瓶を使用してミルクや搾乳した母乳をあげましょう。

ほかにも、家に居ると家事などが気になるものですが、休めるときは横になって、しっかりと体を休めましょう。家族にも協力してもらい、睡眠時間を確保できるように意識することも大切です。

栄養バランスの良い食事を摂る

早く回復できるように、栄養バランスの良い食事を摂ることも大切です。また、消化の良いものを食べて、胃に負担をかけないようにしましょう。

こまめに水分を補給する

風邪をひくと、発熱や発汗によって体内の水分が不足しやすくなります。こまめに水分補給することも意識しましょう。

部屋の換気を行う

家族に風邪をうつすリスクを軽減するために、定期的に部屋の換気を行いましょう。

まとめ

授乳中の風邪薬は、生後2ヶ月まではできるだけ飲まないようにすることが一番です。十分な休息を取り、栄養バランスの良い食事を心がけ、こまめな水分補給をするなどして体調回復に努めましょう。

しかし、つらいときは無理をせず、病院を受診するなどして授乳中でも飲める風邪薬を処方してもらうことをおすすめします。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 子ども 妊娠 妊婦 生後1カ月 おでかけ 保育園 乳児期 選び方 産後 出産 1~3歳以上 子育て 食材 対策 夜泣き 授乳中 幼稚園 妊娠初期 服装 新生児 出産準備 飲み物 母乳 育休 イヤイヤ期 ベビーウェア 暑さ対策 家族写真 あせも エアコン 適切温度 習い事 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビーカー 症状 持ち物 おむつ お昼寝 改善 花粉症 メニュー お七夜 お宮参り お食い初め 初節句 グッズ 抱っこ スキンケア お肌 絵本 誕生日 視力 感染症 マスク お風呂 嫌がる うんち 髪の毛 体温 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども アレルギー 栄養素 しぐさ 保存 予防 虫よけ 鼻づまり 双胎妊娠 おしゃれ 便秘 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 反抗期 風邪 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 野菜 インプランテーションディップ 陣痛バッグ クーイング 補助便座 おまる トマト 0歳 防災グッズ 正中線 骨盤矯正 違い 哺乳瓶 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 歯科検診 風邪薬 1歳~1歳半 室温 ストレッチ イベント 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 肌荒れ 胎教 数字 お座り 肌着 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 臨月 洋服 おねしょ 夏服コーデ サンダル メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム 練習 くしゃみ 戌の日 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 安産祈願 パジャマ ベビー布団 プレイマット 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 液体ミルク フォローアップミルク インフルエンザ ベビーベット 病気 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 スリーパー ハーフバースデー 動物園 由来 ガルガル期 テレビ おやつ スタイ よだれかけ おむつアート ベビーサイン 安定期 ぬいぐるみ 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 卒乳 七五三 ハイハイ 寝相 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも 歩行器 ハンドリガード 迷子 教育 偏食 マタニティパジャマ 頭の形 乳児検診 しつけ うつぶせ寝 アウトドア 虫刺され 寝かしつけ 人見知り ガーゼ 面接 歯磨き おしゃぶり 尿漏れ 冷え対策 原因 工夫 一升餅 発熱 受診タイミング トイレトレーニング 夜間断乳 防寒 入園前 マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 アウター ベビーバス ベビー用品 マタニティウェア いつから 外食 着回し たんこぶ アイテム マタニティブルー 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ サイズ確認 鼻水 保湿 ブランケット コーヒー 帽子 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット カフェイン 産後うつ カーディガン コーディネイト 花見 後期 取り分け 子連れ 海外旅行 豆腐 こどもの日 ソフロロジー 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 呼吸法 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!