• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. チョコレートはいつから子どもに与えても大丈夫?注意点は?

1〜3歳

チョコレートはいつから子どもに与えても大丈夫?注意点は?

子どもが好きなおやつといえば、チョコレートを思い浮かべる人は多いでしょう。ただし、子どもにいつからチョコレートをあげてもいいのかと悩むママ・パパもいるかと思われます。今回は、子どもはいつ頃からチョコレートを食べても大丈夫なのか、目安となる時期やその理由、注意点もあわせて紹介していきます。

チョコレートはいつから子どもにあげられる?

結論、「チョコレートを何歳からあげてもいい」といった明確な基準はありません。

しかし、乳幼児は消化器官が発達していないため、糖分や脂肪分が多く含まれる食品は体への負担が大きくなります。チョコレートの主な成分は糖質と脂質であるため、なるべく控えた方が好ましいです。

子どもの味覚は乳幼児期に土台がつくられます。赤ちゃんの頃から濃い味に慣れると、薄味の食事を嫌がり、大人になっても濃い味つけを好んでしまうことがあります。
甘く味の濃いチョコレートは、離乳が済んだ1歳半を過ぎても、味覚を養うためにできるだけ控えるようにしましょう。

チョコレートはどのくらいを目安に与えるべき?

まず、子どものおやつの目安は、1日あたり総摂取カロリーの10~15%とされています。1~2歳は100~150キロカロリー、3~5歳なら130~195キロカロリーまでを目安とすると良いでしょう

ただし、子どもに与えるおやつは、3回の食事では足りない栄養を補うためのものとして摂ることが望ましいです。嗜好品であるチョコレートなどの菓子類ではなく、できるだけ乳製品、おにぎり、果物などをあげるのが好ましいでしょう。

もしチョコレートをおやつにするなら、1歳半~3歳までの間は、クッキーなどほかのおやつに乗っている少量のチョコレートに留めておきましょう。板チョコを食べるのは3歳以降を目安に、量も1~3片程度をあげるのがポイントです。

子どもへチョコレートを与えるときのポイント

乳幼児期は、一日の食事を嗜好品で補うのはよくありません。嗜好品を多く摂りすぎると、食事が進まなくなったり、偏食につながったりすることがあります。食事に差し支えないよう、おやつの時間や量を決めておくことが大切です。

チョコレートの主成分は糖質と脂質ですが、健康に役立つ成分も含まれています。免疫力を高める抗酸化作用のあるカカオポリフェノールや、自律神経を整えるテオブロミン、鉄分やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも含まれています。適度な量を守って食べることは、子どもの成長にとって有益な栄養となります。

幼児期は、蒸しパンのトッピングにチョコレートを少量乗せたり、牛乳にココアを少し加えたりする程度で、おやつに取り入れてみても良いでしょう。

チョコレートを与える場合は虫歯に注意

チョコレートを与えると、虫歯になると心配されている方も多いかもしれません。しかし、チョコレート自体が虫歯の直接的な原因ではなく、虫歯のなりやすさは、おやつの食べ方やチョコレートに含まれる糖分が大きく関係しているといわれています。

頻繁に何かを食べていると、酸によってミネラルが溶け出す状態が繰り返され、唾液による再石灰化が間に合わず、虫歯になってしまいます。そのため、間食の回数が多い子どもほど、虫歯になりやすい傾向があるようです。

また、その習慣の中で、砂糖の量が多いものや、歯にべったりとつきやすい食べ物などを摂ると、口の中に長く糖分が残りやすいため、更に虫歯になりやすい状態が続くことになるのです。

他にも、眠っている間は唾液の分泌が低下し、虫歯リスクを高めます。寝る前には、糖分をなるべく摂らないようにしましょう。

虫歯を予防するためにも、チョコレートなど砂糖の多いお菓子ばかりを与えず、よく噛んで食べるおやつを飲み物(水やお茶)と一緒に食べることがおすすめです。

だらだら食べないように時間を決め、夜間のおやつをやめて、食後は歯磨きやうがいを徹底しましょう。

まとめ

チョコレートは消化器官が未発達な子どもにとって、体への負担が大きくなります。もしチョコレートを子どもに与えるなら、1歳半~3歳ごろを目安に、少量のチョコレートがのったおやつからはじめると良いでしょう。

チョコレートを与え過ぎると偏食につながったり、虫歯になりやすくなったりするため、おやつはあらかじめ量や時間を決め、食後のお口のケアにも気を配ることが大切です。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 妊婦 生後1カ月 おでかけ 産後 出産 保育園 選び方 乳児期 1~3歳以上 子育て 幼稚園 授乳中 妊娠初期 服装 夜泣き 新生児 食材 対策 母乳 飲み物 育休 出産準備 暑さ対策 ベビーウェア イヤイヤ期 習い事 適切温度 家族写真 エアコン 予防接種 症状 産休 ベビーカー 持ち物 生後3カ月 ケーキ お祝い おむつ あせも 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 お昼寝 メニュー グッズ 絵本 花粉症 誕生日 改善 お肌 抱っこ スキンケア 髪の毛 視力 体温 お風呂 うんち 感染症 マスク 嫌がる 栄養素 虫よけ しぐさ 保存 予防 アレルギー 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 双胎妊娠 鼻づまり 水着 安全対策 おすすめ おっぱい しこり 便秘 乳腺炎 乳がん マザーバッグ 予防注射 抜け毛 おしゃれ 乳幼児 うなぎ 幼児期 反抗期 風邪 双子 おねしょ 野菜 トマト 0歳 防災グッズ おまる 補助便座 ストレッチ 骨盤矯正 クーイング 正中線 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 数字 イベント ニキビ 子離れ 音楽 口臭 室温 陣痛バッグ 叱り方 肌荒れ 胎教 検査薬 帝王切開 臨月 病院 ほっぺ お座り 洋服 肌着 名前 違い 夏服コーデ 水通し 妊娠線 妊婦帯 ヨーグルト ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット 妊娠線予防クリーム 練習 ベビーチェア 就寝 生活リズム お昼寝マット 戌の日 安産祈願 赤ちゃん.歯固め ベビーベット プレイマット 授乳 液体ミルク 抱っこ紐 日本風 アウトドア ハーフバースデー 祝い方 フォローアップミルク インフルエンザ ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 マナー 内祝い 病気 スリーパー 母乳パッド 幼児食 パジャマ よだれかけ おむつアート スタイ おやつ 安定期 ガルガル期 テレビ ベビーサイン ぬいぐるみ 妊婦健診 入園 入園式 暖房 つかまり立ち 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 ハイハイ 歩行器 爪切り ワンオペ育児 産後クライシス ベビーシャワー 動物園 七五三 由来 さつまいも 頭の形 乳児検診 寝相 マタニティパジャマ 教育 ハンドリガード しつけ 迷子 虫刺され 面接 歯磨き ガーゼ 人見知り マイナンバー 冷え対策 寝かしつけ おしゃぶり 尿漏れ 受診タイミング トイレトレーニング 発熱 一升餅 原因 防寒 工夫 アウター おむつかぶれ 遊ぶ 粘土 下痢 うつぶせ寝 サンダル 離乳食食器 沐浴 飛行機 いつから 外食 着回し マタニティウェア ベビーバス たんこぶ ベビー用品 夜間断乳 入園前 ファーストシューズ サイズ確認 年齢別 日焼け止め カーディガン ブランケット 日焼け 鼻水 保湿 お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 赤ちゃん用スプーン 日除け コーヒー カフェイン 帽子 こどもの日 コーディネイト 取り分け 子連れ 後期 花見 アイテム 産後うつ マタニティブルー 海外旅行 豆腐 生活音 予防対策 結婚式 アパート 騒音対策 ソフロロジー 呼吸法 梅雨

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!