さつまいもは離乳食に使える!おすすめレシピや保存法
素材本来のやさしい甘みで子どもでも食べやすいさつまいも。糖質が多く含まれているため、白米の代わりにもなります。そんなさつまいもは、赤ちゃんの離乳食に使うことも可能です。
今回は、さつまいもを離乳食として使う際のポイントや、月齢ごとにおすすめのレシピを紹介します。離乳食にさつまいもを使いたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
離乳食にさつまいもは使える?
さつまいもはペースト状にしやすく、甘みがあるため赤ちゃんが食べやすい食材です。生後5~6ヶ月頃の離乳食初期から与えられます。さつまいもには体のエネルギーになる糖質、肌に良いビタミンCのほか、整腸作用のある食物繊維などたくさんの栄養素が含まれています。
さつまいもを離乳食として活用する際は、下処理をしっかりしましょう。皮下には繊維が多く、赤ちゃんが食べづらい可能性があるため皮は厚めに剥きます。細いさつまいもやひげ根が多くてでこぼこしているさつまいもは筋っぽいので避けるのが無難です。
調理の前には、10分ほど水にさらしてアク抜きをします。アク抜きを怠ると苦みが残って、赤ちゃんが食べにくい可能性があります。アク抜きには、変色を防ぐ効果もあります。
【5~6ヶ月】離乳食初期のさつまいも離乳食レシピ
離乳食初期は、さつまいもペーストから始めましょう。
・さつまいものペースト(5食分)
<材料>
さつまいも 60g
水 適量
1.さつまいもの皮を剥いて、角切りにする。
2.水に10分ほどさらしてアクを抜き、水を切る。
3.鍋にさつまいもと、さつまいもがかぶる量の水を入れて火にかける。
4.沸騰したら火を弱め、串がスッと刺さるくらいまで茹でる。
5.熱いうちにペースト状になるまで裏ごしをする。
なかなかペースト状にならない場合は、白湯を加えて調整します。電子レンジで加熱した場合も、白湯を混ぜてペースト状になるまで伸ばしてください。
【7~8ヶ月】離乳食中期のさつまいも離乳食レシピ
離乳食中期には、粗めに潰して食感を楽しめるようにするのがおすすめです。もぐもぐ食べる練習にもなります。
・さつまいものだし風味(1食分)
<材料>
さつまいも 20g
離乳食用の昆布だし 100ml
1.さつまいもの皮を剥いて、みじん切りにする。
2.水に10分ほどさらしてアクを抜き、水を切る。
3.鍋にさつまいもと昆布だしを入れて、沸騰するまで加熱する。
4.沸騰後は弱火で約15分、やわらかくなるまで煮る。
月齢に合わせて、食べやすいように潰してください。
【9~11ヶ月】離乳食後期のさつまいも離乳食レシピ
離乳食後期は、歯や歯茎で潰せるくらいの固さにしましょう。さつまいものおやきはおやつにもぴったりです。
・さつまいものおやき(1~2食分)
<材料>
さつまいも 60g
水 適量
水または調乳ミルク 10g
片栗粉 小さじ1~2杯
1.さつまいもの皮を剥いて、薄く切る。
2.水に10分ほどさらしてアクを抜き、水を切る。
3.鍋にさつまいもと水を入れてやわらかくなるまで煮る。
4.熱いうちにさつまいもを潰す。
5.潰したさつまいもに水または調乳ミルク、片栗粉を入れて混ぜる。
6.薄く広げてフライパンで焼く。
さつまいもを使った離乳食の保存方法
余った離乳食は、冷凍や冷蔵で保存しましょう。ペースト系は小分けトレーや製氷皿に入れて、粗熱が取れたら蓋をして冷凍庫で保存します。保存期間は約1週間です。
固形のものは1食分ずつラップに包んで、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存します。保存期間は約1~2週間です。
いずれも電子レンジで解凍することができます。
※赤ちゃんに与える前には、匂いや色などを確認するようにして、少しでも変だと思ったら与えるのはやめておきましょう。
まとめ
さつまいもは、生後5~6ヶ月の離乳食初期から活用できます。赤ちゃんがおいしく食べられるように、皮むきやアク抜きなどの下処理をしっかりと行いましょう。冷凍保存も可能なので、忙しいママ・パパにもおすすめです。