• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. ヘルスケア
  3. 乳児のヘルスケア
  4. お肌のお話
  5. ぶつぶつ・赤い・腫れている……おむつかぶれってどんな症状?ホームケアでできる5つのこと

お肌のお話

ぶつぶつ・赤い・腫れている……おむつかぶれってどんな症状?ホームケアでできる5つのこと

気になる赤ちゃんのおむつかぶれ。ぶつぶつができたり、赤く腫れたり、炎症を起こしたり……できるだけ早く治してあげたいものですよね。今回は、おむつかぶれの症状や原因、おむつかぶれを予防・改善するポイントをご紹介します。

赤み、湿疹、水ぶくれ……おむつかぶれの症状はさまざま

おむつかぶれは、乳児湿疹の一種です。汗やおしっこ・うんちなどによっておむつの中が蒸れ、皮膚が傷つきやすくなることで生じます。

おむつかぶれの症状は、皮膚が赤くなる・小さなぶつぶつができる・皮膚がただれる・水ぶくれになる・皮膚がめくれるなど、程度によってさまざまです。ほとんどの場合、かゆみや痛みを伴います。

また、「おむつを替えるときやおしりを拭くときに痛がる」「お風呂に入るときにお湯をかけると痛がる」「おむつを外すとおしりを掻こうとする」といった様子が赤ちゃんにみられたら、おむつかぶれのサインです。注意するようにしましょう。

おむつかぶれを引き起こす4つの原因

赤ちゃんのお肌はとってもデリケート。外的刺激にも敏感に反応し、おむつかぶれを起こしてしまいます。
具体的には、以下のような項目がおむつかぶれを起こす要因だと考えられます。

濡れたおむつのまま長時間過ごしている

おしっこや汗でおむつが濡れたままでいると、おむつの中が蒸れて皮膚がふやけ、バリア機能が低下気味になります。そのような皮膚の状態になると、おしっこやうんちによる刺激や摩擦による刺激などを受けやすくなってしまいます。

また、おしり拭きをした後やおしりを洗い流した後に、お肌をしっかり乾かさないままおむつをはかせてしまうのも、おむつかぶれの原因になります。

おしっこやうんちがついたまま

おしっこやうんちは、アルカリ性の成分です。アルカリ性は皮膚への刺激が大きいため、皮膚の炎症を起こしやすくなります。

特に下痢の場合は、あっという間に炎症が起きてしまうので要注意です。うんち自体が強い刺激になるだけでなく、水分を多く含んだうんちが広範囲に広がると、おむつかぶれが悪化しやすくなります。赤ちゃんの体調が良くないときに下痢を未然に防ぐことは難しいため、普段以上に細やかなケアが必要です。

おしりをこするように拭き過ぎている

一日に何度もおむつ替えをすると、おしり拭きも何度もすることになりますよね。「清潔にしておかないと……」と、つい拭き過ぎてしまうママ・パパもいるかもしれません。しかし、過度なおしり拭きもまた、敏感な赤ちゃんのお肌にとっては刺激になり、おむつかぶれの原因になることがあります。

おむつやおしり拭きがお肌に合っていない

おむつやおしり拭きの素材や成分が、赤ちゃんのお肌に合っていないこともあります。特におしり拭きには、アルコールなどお肌の刺激になりうる成分が含まれているものもあります。アレルギー体質やアトピー肌の赤ちゃんは特に注意が必要です。

おむつかぶれを予防・改善する6つのポイント

おむつかぶれを予防・改善するにあたって、以下のポイントに気をつけてみましょう。

定期的におむつ交換をする

おしっこやうんちがついたままでおむつが蒸れている状態は、おむつかぶれの最大の原因です。おしっこやうんちでおむつが汚れたら、すぐに交換するようにしましょう。

おしり拭きはやさしく

おしっこやうんちをしっかり取り除き、かつ、お肌に刺激を与えないようにするためには、水分をたっぷり含んだ布やシート・コットンを用いましょう。赤ちゃん用のおしり拭きシートでも、ぬるま湯を含ませた柔らかい布やコットンでもOK。「水分たっぷり」がポイントです。

また、うんちのときは、ふき取るのではなく洗い流すのもおすすめです。うんちのときの洗い方は、後ほど詳しく解説します。

おしり拭きの後は、お肌を乾かして

おしり拭きをした後やおしりを洗い流した後は、しっかりお肌を乾かすことが大事です。乾いたタオルでやさしく水分を拭き取りましょう。夏場など汗をかきやすいときは、冷風ドライヤーを弱設定にして、おしりから離して乾かすのもGOOD。

なお、おしりをサラサラに保つためにベビーパウダーを用いる方がいますが、おむつかぶれをしているときはNG。ベビーパウダーが汗と一緒に蒸れて余計に炎症を悪化させるおそれがあります。

おうちではおむつを外す時間もつくって

おむつをつけっぱなしでいると、おしりはやっぱり蒸れやすくなります。また、おむつかぶれができているときは、おむつをつけっぱなしだと治りにくくなることがあります。通気性をよくするために、おうちにいるときは少しの間でもおむつを外してあげる時間もつくりましょう。

おむつを外している間は菌が付着しないように清潔な場所で、手遊びやうつぶせ遊びなどをしながら、赤ちゃんの肌を空気にあててあげてください。

おむつの種類を変えてみて

「おむつの種類を変えたら、おむつかぶれができてしまった」という赤ちゃんもいます。また反対に、「おむつの種類を変えたらおむつかぶれが治った」ということもあります。
おむつがお肌にあっていなくておむつかぶれを起こしているケースも考えられますので、一度他のメーカーや他の製品に変えてみるのもいいでしょう。

スキンケアでおしりの保湿を

赤ちゃんのお肌をすこやかに保つためには、おむつかぶれの原因を避けるだけでなく、適切なお肌のケアも必要です。お風呂やおしりふきなどで清潔にしたあとは、保湿剤でお肌の水分を守りましょう。

保湿剤は、ワセリンやクリーム、ベビーローションなどいろいろな種類があります。もし、おむつかぶれが悪化しているなら、比較的油分が多く、肌に対する刺激も少ないワセリンがおすすめです。おしりの水分を丁寧にふき取ったあとに、やさしく塗り広げましょう。

保湿剤を塗ることにより、おむつかぶれの原因となる刺激からお肌を守り、肌のバリア機能低下を防ぎます。赤ちゃんの肌は突然荒れてしまうことも多いため、おむつかぶれがない状態でも保湿剤を用いたスキンケアをこまめにしてくださいね。

うんちのときのおしりの洗い方

うんちが出たらすぐに取り除き、水分をたっぷり含んだ柔らかい布やコットンでやさしくふき取るのが基本ですが、おむつかぶれの症状がみられる場合は洗い流すのがおすすめです。赤ちゃんの様子に適した方法を選びましょう。

赤ちゃんを寝かせたまま洗う場合

赤ちゃんが仰向けの状態でおむつを広げ、ぬるま湯を入れた霧吹きやシャワーをかけ、洗い流します。

赤ちゃんを抱っこして洗う場合

洗面器や洗面台にぬるま湯を張り、座浴やシャワーで洗い流します

おしりと陰部がきれいになったら、おしりふきやコットンでそっと水分を拭き取りましょう。外出しているときは、保温できる容器でぬるま湯を持ち歩き、シャワーボトルに移したり、乾いたコットンに含ませたりして、汚れを浮かせてから取り除いてくださいね。

症状が改善されない場合は病院へ

おむつかぶれへの対処を続けていてもなかなか症状が治らないようであれば、かかりつけの小児科や皮膚科に相談してください。赤ちゃんがかゆがったりしていなくても、悪化を防ぐために赤みが出ている段階で受診することも検討しましょう。

症状がひどい場合は、ステロイド薬を使うこともありますが、症状が軽い場合は白色ワセリンや亜鉛華単軟膏が処方されます。医師が指示する用法・用量を守り使いましょう。また、自己判断で市販の薬を使うのはなるべく避けましょう。

その他に、おむつかぶれと似た症状が現れるカンジダ性皮膚炎にも注意しましょう。重症のおむつかぶれと似たかゆみやただれが現れることが特徴ですが、この二つは別の原因から発生し、治療方法も異なります。

おむつかぶれ

汗や排泄物、摩擦などが原因で起こる炎症。洗浄や乾燥などのホームケアで治らない場合は亜鉛華単軟膏やステロイド薬で治療します。

カンジダ性皮膚炎

カンジダ菌(真菌)を原因として、おむつが当たらないくびれやシワの奥までただれやかゆみの炎症が起こります。ステロイド薬では悪化するおそれもあるので、治療には抗真菌薬を用いるのが一般的です

おむつかぶれとカンジダ性皮膚炎では治療に使う薬が異なります。おむつかぶれのケアをしていても改善されない場合は、すぐに医師に相談しましょう。

まとめ

おむつかぶれは赤ちゃんによくある肌トラブルですが、おしりをかゆがる様子や皮膚が赤くなっているのをみるとママ・パパも心配になってしまうものです。おしりを清潔に保つ・適度に乾燥させる・保湿するなど丁寧なホームケアを行い、赤ちゃんのおしりを健やかに保ちましょう。気になることがあれば悩まずかかりつけ医を受診してくださいね。

 

 

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 授乳中 幼稚園 新生児 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 妊娠初期 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 肌着 初節句 スキンケア お肌 マタニティウェア 冷え対策 おしゃぶり 絵本 抱っこ 嫌がる 髪の毛 うんち 保存 マスク 感染症 アレルギー お風呂 体温 栄養素 虫よけ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 鼻づまり しぐさ 視力 幼児期 抜け毛 違い 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おしゃれ おすすめ 予防注射 反抗期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 マザーバッグ 予防 グミ 野菜 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 夏服コーデ 車酔い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 便秘 数字 臨月 室温 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 チョコレート うつぶせ寝 離乳食食器 お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 パジャマ 動物園 赤ちゃん.歯固め 七五三 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも ハンドリガード 由来 しつけ 安産祈願 練習 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 温泉 プレイマット 戌の日 ベビーベット くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム ベビー布団 病気 迷子 偏食 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ 教育 首すわり サイズ表 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 育児日記 テレビ 寝相 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 新幹線 サンダル インフルエンザ 液体ミルク 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 一升餅 発熱 面接 受診タイミング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 後期 取り分け トイレトレーニング 子連れ ガーゼ 寝かしつけ 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 ベビーバス 人見知り たんこぶ いつから 外食 着回し アウター マイナンバー ベビー用品 フォローアップミルク 海外旅行 ソフロロジー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 虫刺され コーヒー ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 体重 身長 アウトドア 豆腐 保湿 サイズ確認 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 鼻水 コーディネイト カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ こどもの日 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!