産後に起こるイライラ、、、これってもしかしてガルガル期?
やっとの思いで出産したあと、なぜかイライラしたり警戒心が強くなったりするお母さんがたくさんいます。なぜそうなってしまうのでしょうか。その理由や乗り越え方について解説していきます。
目次
ガルガル期について
ガルガル期とはなに?なぜ起こる?
ガルガル期とは、産後のホルモンバランスの乱れによって、お母さんの体調や精神状態が不安定になってしまう時期のことです。必要以上にイライラして、攻撃的になったり警戒心が強くなったりするという症状があります。
特にパートナーである夫に対してきつく当たってしまったり、他人に赤ちゃんを触らせたくないという思いが強くなって、態度に出してしまったりする人が多いです。
このガルガル期は、ホルモンバランスの乱れや産後の精神状態の不安定さが原因といわれており、マタニティブルーの一種とも考えられています。はっきりした原因はわかりませんが、出産で体も心も疲れ切っている状態で、慣れない育児をしなければならない…となると、ナーバスになってイライラする気持ちも理解できますよね。
いつからいつまで?
ガルガル期は、産後すぐに始まり、赤ちゃんが生後1ヵ月になる頃には落ち着いてくる人が多いです。赤ちゃんとの生活に慣れてくると、気持ちが落ち着いてくるのでしょうか。イライラして泣きたくなったとしても、いつかは治まることだから、と冷静な自分を忘れないようにしましょう。
ガルガル期の乗り越え方
家族や周囲の人の力を借りる
ガルガル期のお母さんは、他人に赤ちゃんのことを任せるわけにはいかないという気持ちが大きくなっています。そのため、つい自分で全部抱え込んでしまいがちです。そんなときこそ、家族の力を借りながら育児にあたりましょう。
気持ちを伝える
こういうことでイライラしている、こうされると怖いなどを何も言わずにイライラして当たってしまうより、気持ちを素直に打ち明けたほうが、相手もなぜイライラするのか、なぜ嫌なのかがわかりやすくて安心です。一緒にいる時間が長い人にこそ、イライラしてどうしようもない気持ちを伝えてみましょう。
頑張りすぎない
完璧主義の頑張り屋さんほどガルガル期になりやすいです。初めての育児なら失敗やうまくいかないことがあるのも仕方ないこと。あまり頑張りすぎず、自分のペースで育児をしましょう。
友人とのお喋りや好きなものを食べるなど、発散する
イライラすることが多くなったら、体や心のサインだと受け入れましょう。そして友人とお喋りしたり、好きなものを食べたりするなどストレス発散をこまめに行うのがおすすめです。短時間でも自分の好きなことをやる時間を作ることで、イライラをおさめることができるはず。
ガルガル期の取り扱い方
パパはママの気持ちを先回りした行動を心がける
ガルガル期のママは何をしてもイライラするのでお手上げだ…というパパもいるかもしれませんが、そんなママに寄りそうことができるのはパパだけ。ママの気持ちを汲んで、先回りした行動を心がけましょう。
感謝の気持ちを伝える
赤ちゃんを産み、命をつなぐために奮闘しているママへの感謝の気持ちを伝えてあげることも大切です。一緒になってイライラしたくなる気持ちもわかりますが、ぐっとこらえてママにありがとうと伝えましょう。
家事や食事のサポートを
産後すぐのママは、赤ちゃんのことをするだけで手一杯です。自分のことすらままならない人が多いので、家事や食事はパパの仕事。率先してサポートしてあげましょう。
コミュニケーションを取る
イライラしているママを「そっとしておいたほうがいいかな」と放置しておくのはNG。コミュニケーションを取り、ママが弱音を吐きやすいようにしてあげることが大切です。夫婦でこまめにコミュニケーションを取りながら、二人でガルガル期を乗り越えましょう。
過度な干渉は控える
ママや育児への過度な干渉は控えるのがベスト。自分の気持ちを処理するだけでも手一杯のママは、周囲からの干渉によってさらに追い詰められてしまいます。静かに見守り、陰からのサポートに徹しましょう。
まとめ
今回はガルガル期の原因や対処法を紹介しました。誰にでも起こりうるガルガル期ですが、これはママだけの問題ではなく、ママを含めた家族全員の問題です。家族全員でママをサポートし、一体となって子育てに取り組むことが何よりも大切です。イライラしているママを一人にせず、一緒に乗り越えていきましょう。