妊娠中に辛いものを食べても大丈夫?辛いものを食べる際の注意点を紹介
妊娠中は母体や子どものため、食事に注意を払う必要があります。ママの中には、辛い食べ物が好きな人もいるかと思われますが、妊娠中は食べても問題ないのでしょうか。今回は、妊娠中に辛いものを食べてもよいか、辛いものを食べる際の注意点についてご紹介します。
目次
ポイントを押さえれば妊娠中に辛いものを食べてもOK
妊娠中でも、一般的な量の辛いものを食べても問題ありません。もともと辛いものが好きな人はもちろん、妊娠中に食の好みが変わって辛いものが食べたくなる人もいるようです。
カレーやキムチなど一般的な辛さのものを、常識の範囲内の量であれば、摂取しても赤ちゃんに影響はないといわれています。辛いものを食べたいのに我慢してストレスをためるのではなく、自分の体調や栄養バランスを考慮しながらほどよく辛いものを楽しみましょう。
妊娠中に辛いものを食べるメリット
香辛料やハーブはうまく使えば、食欲増進やお通じ改善など、身体にとってメリットがあります。つわりなどで食欲がなくなる時期でも、辛いものを食べて食欲を刺激することも可能です。
ここでは、妊娠中に辛いものを食べるメリットについてご紹介します。
香辛料の香りをかぐだけでも食欲が増すことがある
香辛料の香りには、食欲増進や消化を促進する効果が期待できます。辛いものを食べることで食欲が刺激されるため、つわりなどで食欲が減退してしまう時期にも取り入れられるのがメリットです。
辛み成分のカプサイシンは、お通じを良くするはたらきがある
香辛料の中には、辛み成分である「カプサイシン」を含むものがあります。カプサイシンには腸が便を排出するために必要な、ぜん動運動をさかんにするはたらきがあるため、お通じの改善も期待できます。
妊娠中に辛いものを食べるときの注意点
妊娠中に辛いものを食べる際、「赤ちゃんに影響はないのか」「食べ過ぎるとどうなるのか」など、気になることが出てくるでしょう。ここでは、妊娠中に辛いものを食べるときの注意点を紹介します。
香辛料によっては摂り過ぎると赤ちゃんへの影響が心配される
妊娠中はスパイスや唐辛子などの摂取量には気をつけましょう。香辛料を大量に取りすぎると、胃痛や腹痛、下痢などの体調不良を引き起こす可能性があります。
特に、辛い味付けのインスタントラーメンや激辛料理などは避けた方が無難でしょう。
ハーブやスパイスなどの大量摂取は避ける
ハーブの中には、ママや赤ちゃんに悪い影響を及ぼすものがあるため注意が必要です。例えば、シナモンには子宮収縮を起こす可能性があるとされる「シンナムアルデヒド」が含まれています。ただし、現状では医学的根拠がないため、摂りすぎないように気をつける程度で考えておくと良いでしょう。
そのほか、サフランを漢方薬のようにたくさん摂取すると、流産のリスクを高めるおそれがあるともいわれています。
食べ過ぎに注意する
辛いものは食欲を増進させます。そのため、通常の辛さであっても、食べ過ぎると香辛料の過剰摂取になってしまいます。胃腸に負担をかけてしまうことからも、辛いものの食べ過ぎには気をつけなければいけません。栄養バランスを考慮しつつ、食べる量をコントロールしていきましょう。
塩分を摂り過ぎない
辛い料理には、塩味が強いものが多くあります。塩分を過剰摂取すると、むくみや高血圧の原因になりかねません。また、妊娠中に塩分を過剰摂取した場合、妊娠高血圧症候群を引き起こすおそれがあります。妊娠中はいつもより塩分を控えめにし、薄味の食事を心がけてください。
まとめ
妊娠中に辛いものを食べても、一般的な辛さ・量であれば赤ちゃんに影響を与えることはありません。味覚の変化やストレス発散で、急に辛いものを食べたくなることもあるでしょう。ただし、栄養バランスを考えて食べ過ぎないようにすることが大切です。元気な赤ちゃんを産むためにも、妊娠中は食事に気をつけましょう。