妊娠中にヘアカラーできる?赤ちゃんへの影響や注意点を解説
妊娠中であっても、ヘアカラーでおしゃれを楽しみたいですよね。しかし「ヘアカラーってお腹の赤ちゃんに悪い影響がありそう」と考えて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、妊娠中のヘアカラーについて胎児への影響や注意点を解説します。ヘアカラーをしたいけど迷っている妊婦さんは、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
妊娠中はヘアカラーしても良い?
妊娠中のヘアカラーが胎児に影響を与えるという医学的根拠は確認されていません。
カラー材に含まれる化学物質には、胎児に悪影響を及ぼす可能性があるものも含有されています。しかし通常の使用量や濃度であれば、傷などがない限り頭皮から吸収される化学物質は微量で、胎児に害を及ぼすことはないとされています。
ヘアカラーだけでなく、パーマなども問題ないといわれています。ただし、妊娠中のヘアカラーやパーマが与える影響についての研究は少なく、安全と断言することはできません。心配な場合は、化学物質の影響を受けやすい12週頃までは我慢することをおすすめします。
妊娠中は体調が不安定であるため、美容院へ行くのもひと苦労です。ヘアカラーやパーマをする場合は、なるべく美容院に行く頻度が少なくて済むカラーやヘアスタイルにしましょう。
ヘアカラーが妊婦さんに与える影響
ヘアカラーによる胎児への影響は、基本的には心配ありません。しかし、胎児ではなく妊婦さんの体調に影響を及ぼす可能性があります。
まず考えられるのは肌トラブルです。妊娠中の皮膚は普段よりも敏感で、肌荒れや湿疹などのトラブルが起こりやすい状態です。妊娠前は使っても問題なかったカラー剤やパーマ液で、肌がかぶれるおそれがあります。薬剤での肌トラブルは、頭皮だけでなく首や顔などにも発生します。
カラー剤やパーマ液の独特なキツイにおいも、妊婦さんの体調に影響を与える原因のひとつです。以前は気にならなかった方でも妊娠中は敏感になる方が多く、においで体調が悪くなる可能性があります。特に、つわりなどでにおいに過敏になっている場合は注意しましょう。
妊娠中のセルフカラーリングは避けましょう。市販のカラー剤は刺激が強いものが多く、肌トラブルを引き起こすおそれがあります。自分ですべてしなければならないので、体への負担も大きいです。なるべくサロンで施術してもらいましょう。
妊娠中の方が美容院へ行く際に気を付けること
美容院での施術中は、メニューによって長時間同じ姿勢を取ります。
カラー中に長時間座った姿勢でいると妊娠中の体に負担がかかり、体調が悪くなる場合があります。シャンプーで仰向けになるのも、お腹が大きくなった妊婦さんにはつらい姿勢です。途中で姿勢を変える、長時間のメニューを避けるなどの工夫が必要です。
妊娠中は体調が変わりやすく、施術中に急に体調が悪くなったり、大丈夫だと思っていたカラー剤で気分が悪くなったりする可能性があります。美容院側が妊婦さんに対して余裕をもって配慮できるよう、予約時には妊娠中であることを必ず伝えましょう。
また、妊娠中にお手入れがしやすい髪型にしてもらうことも大切です。人によっては体調不良で入浴もままならない事態も考えられます。出産後も体調や子育てで忙しく、美容院に頻繁に通えない可能性があります。先まで見越して、自分で手入れのしやすいヘアスタイルやカラーにしましょう。
まとめ
妊娠中のヘアカラーやパーマは医学的に問題ないとする専門家が多いようです。胎児への化学物質の影響が心配な場合は、12週まで待ちましょう。
一方で、カラー剤の刺激やにおいが妊婦さんの肌や体調に影響を与える可能性があります。美容院側が配慮しながら対応できるよう、予約時に妊娠中である旨を伝えましょう。もし施術中に体調が悪くなったら、無理をせず美容師さんに伝えてください。