• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. 幼児でも作れる!親子で楽しめるおすすめの工作10選

1〜3歳

幼児でも作れる!親子で楽しめるおすすめの工作10選

子どもとのおうち時間でどう過ごすか悩んだときは、工作がおすすめです。家にある材料で簡単に自分だけのおもちゃが作れるほか、指先を使う練習にも適しています。

そこで今回は、親子で楽しく作れる工作を10選紹介します。工作をする際のポイントについても解説するため、お家で遊ぶときの参考にしてみてください。

子どもと工作する際のポイント

子どもとの工作では、なるべく家にある日用品や使わなくなった物を活用するとよいでしょう。具体的には紙コップやストロー、割りばし、ペットボトルなどがあげられます。身近なものを利用することで、わざわざ材料を買う手間が省けてお金の節約にもなります。

工作の前には、材料の安全性を確かめることが大切です。子どもが口に入れてしまっても危険がないか、触ったときにケガをするものがないかをチェックしましょう。

親子で楽しむおすすめの工作アイデア10

ペットボトルのマラカス

【材料】
ペットボトル、ビニールテープ、ビーズ
【作り方】
1.ペットボトルの中にビーズなど好きなものを入れる
2.キャップを閉めて、誤飲防止用にキャップの周りをビニールテープで巻く

紙コップのマイバッグ

【材料】
紙コップ、紐、シール、カッター、セロハンテープ
【作り方】
1.好きなように紙コップにシールを貼る
2.紙コップのフチの両脇に、紐を通す穴を開ける
3.紐を穴に通して、セロハンテープで内側に貼り付ける

手作りスライム

【材料】
ホウ砂、洗濯ノリ(PVA入り)、お湯、水、空の容器(200ml以上入るもの)2個、水性絵の具
【作り方】
1.容器1に洗濯ノリ50ml、水50ml、水性絵の具1滴を入れて混ぜる
2.容器2にホウ砂2gとお湯25mlを入れて、溶けるまで混ぜる
3.容器1に容器2を少しずつ入れて、少し水っぽいくらいに固まるまで混ぜる
4.容器から出して手で揉む
※ホウ砂の取り扱いには注意してください。

デカルコマニー

【材料】
画用紙、絵の具
【作り方】
1.画用紙を半分に折る
2.折った画用紙を開いて、片側に絵の具を好きなようにのせる
3.最初と同じように画用紙を折る
4.全体をこすってからゆっくりと開く

牛乳パックのレインボーコマ

【材料】牛乳パック、ペットボトルのキャップ、ホログラム折り紙2枚、はさみ、両面テープ、セロハンテープ
【作り方】
1.牛乳パックをカットして、23cm幅の輪っかを4つ作る
2.ホログラム折り紙を1枚当たり4等分(23cm幅)に切る
(※この時、色を2色選ぶと、完成して回したときに綺麗に見えます)

3.両面テープで2のホログラム折り紙を1の牛乳パックに貼り付ける

4.輪っかの先をそれぞれの輪に交互に差し込んで#の形状にする。

5.輪っかを中心に寄せ、真ん中に隙間が無いよう手裏剣状にし、セロハンテープで留める
6.ペットボトルのキャップを中心の裏側に貼る

ストロー     飛行機

【材料】
長さの違う細長い画用紙2枚、ストロー、セロハンテープ
【作り方】
1.画用紙を丸めてセロハンテープで留めて輪っかを2つ作る
2.輪っかの内側にストローの両端を貼り付ける
3.小さい方の輪っかを前にして飛ばす

紙皿シアター

【材料】
紙皿2枚、ハサミ、定規、クレヨンなど紙皿に描ける画材、筆記具
【作り方】
1.紙皿の1枚目と2枚目にストーリーが繋がるようクレヨンなどで絵を描く

2.紙皿の裏の中心に定規と筆記具で印を付ける
3.1枚目と2枚目の絵の真下が合うように重ねて、真下から中心の印まで2枚同時に切り込みを入れる

4.1枚目の絵皿が上になるように切り込みの位置を合わせて重ね、切り込みの位置から2枚目の絵皿を出して、時計回りに1周させると絵柄が変わる

割り箸のマジックハンド

【材料】
割り箸8膳、輪ゴム、ペットボトルのキャップ2個、両面テープ
【作り方】
1.割り箸4膳を交互重ね十字にし、真ん中を輪ゴムで留める(※きつく留めると動きが悪くなるため、ゆるめに留める)
2.1の十字をもうひとつ作る

3.1と2の十字を互い違いに挟むように組み合わせて、輪ゴムで連結させる
4.もう片側にペットボトルのキャップを両面テープでくっつける

魚釣りのおもちゃ

【材料】
紙粘土、割り箸1本(1膳の半分)、ストロー(割り箸1本が入る太さのもの)、絵の具、クリップ、紐、磁石、セロハンテープ
【作り方】
1.紙粘土を小さくちぎって、好きな絵の具を入れながらこねて魚の形にする
2.①の先端にクリップを半分差し込む
3.ストローの先端を半円になるようカットして、に目や模様を付ける
4.同じようにいろんな魚を作り、数日乾燥させる

5.セロハンテープで割り箸の真ん中に紐を付ける
6.ストローに割り箸を通してセロハンテープで固定する
7.紐の先端に磁石を付ける

段ボールのパズル

【材料】
好きなイラスト(※長方形や正方形のものがオススメ)、ダンボール、カッター、ハサミ、のり、セロハンテープ、ボールペン
【作り方】
1.好きなイラストと同じ大きさにダンボールをカッターで切る
この時、段ボールの周りはある程度端を残すように切ることで、2以降のフレーム作成が簡単になります。)
2.フレームも合わせてカットし、フレームの内側の切断面をセロハンテープで補強する
3.台紙用にフレームの大きさに合わせてさらにダンボールをカットする

4.①にイラストを貼って好きな形に切り、端はセロハンテープで補強する

5.フレームにのりを付けて台紙に貼って、外周をセロハンテープで補強する

6.フレームにで出来たパズルをはめる

※カッターの使用はママ・パパが行ってください

まとめ

工作は親子で楽しめるだけでなく、子どもの発想力や想像力を伸ばすのにも効果的です。ぜひおうちで実践してみてください。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 妊娠中 赤ちゃん 4歳以上 離乳食 マタニティ 産後 妊娠 子ども おでかけ 妊婦 生後1カ月 保育園 出産 子育て 乳児期 選び方 1~3歳以上 幼稚園 妊娠初期 母乳 新生児 授乳中 教育 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 服装 出産準備 飲み物 ベビーカー おむつ 育休 イヤイヤ期 ベビーウェア 習い事 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 授乳 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 お昼寝 チャイルドシート 花粉症 改善 夜間断乳 メニュー グッズ お七夜 お食い初め 初節句 誕生日 肌着 お宮参り スキンケア 抱っこ おしゃぶり マタニティウェア 遊ぶ 絵本 お肌 お風呂 虫よけ 感染症 マスク 嫌がる うんち 髪の毛 体温 視力 妊娠中の腰痛 予防 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 しぐさ 保存 アレルギー 骨盤ベルトの注意点 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 予防注射 便秘 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 幼児期 野菜 歯科検診 陣痛バッグ クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 骨盤矯正 インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ チョコレート 車酔い 乳腺炎 おねしょ 室温 ストレッチ イベント 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 肌荒れ 数字 胎教 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 臨月 お座り 風邪薬 違い うつぶせ寝 お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 パジャマ 動物園 赤ちゃん.歯固め 七五三 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも ハンドリガード 由来 しつけ 安産祈願 練習 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 温泉 プレイマット 戌の日 ベビーベット くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム ベビー布団 病気 迷子 マタニティパジャマ スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 ベビーサイン 料理 小学生 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ 偏食 おやつ テレビ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 育児日記 寝相 首すわり 新幹線 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 サイズ表 歩行器 夏服コーデ インフルエンザ 液体ミルク 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 一升餅 ガーゼ 発熱 トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 後期 受診タイミング 取り分け 人見知り 冷え対策 サンダル 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 寝かしつけ ベビーバス ベビー用品 外食 着回し アウター マイナンバー たんこぶ フォローアップミルク 子連れ 豆腐 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 保湿 虫刺され アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 体重 身長 海外旅行 鼻水 ファーストシューズ ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 サイズ確認 結婚式 こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 年齢別 コーディネイト 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!