• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 4歳以上
  4. 保育園・幼稚園のお話
  5. 保育園の連絡帳は何を書けば良い?書き方のポイントを解説

保育園・幼稚園のお話

保育園の連絡帳は何を書けば良い?書き方のポイントを解説

連絡帳は、保育園に通う子どもの保護者と保育士との間で行われる大切なコミュニケーションツールです。しかし、子育てや仕事で忙しい毎日のなかで、「何を書けば良いのか分からない」「時間がかかってしまう」と悩む方も少なくありません。今回は、連絡帳の書き方について解説します。

連絡帳を書く理由

連絡帳のフォーマットは保育園ごとに異なりますが、主に子どもの様子や連絡事項などを書きます。役割としては、次のとおりです。

保育園と家庭で連携しながら保育を行うため

連絡帳を用いることで、子どもと一緒に過ごしていない時間の様子を共有し合い、連携が取れます。自宅での食事内容や食べた量、排便などについて記録しておくと、保育園での子どもの体調観察に役立ちます。

保育園を休ませるほどではないけれど、体調面で気になるところがある場合は必ず連絡帳に記載しておきましょう。保育園に共有しておくことで、「鼻づまり気味だから食欲がないのかな」「昨日ぐっすり眠れていないから機嫌が良くないのかな」など推測することができます。

また、保護者も自宅での様子が気になったとき、「保育園で鼻水が出ていたらしいから、もしかしたら風邪かな?」と推測できるので安心です。

保育園、自宅での過ごし方が分かる

連絡帳を使えば、保育園での過ごし方、自宅での過ごし方を保育士・保護者間で共有することが可能です。子どもの興味や関心、気を付けたほうが良いことを互いに伝えることで、好きなことや苦手なことが分かり、保育園もより子どもに合った対応がしやすくなります。

育児サポートを受けられる

連絡帳で育児の困りごとや不安を相談することもできます。多くの子どもと関わってきた経験豊富な保育士からのアドバイスを受けられるため、気になることは相談してみましょう。

具体的にどんな内容を書くと良いの?

連絡帳に書く内容には決まりがなく、日常のひとコマや雑談など、ちょっとしたことでも構いません。とはいえ、毎日のこととなると、何を書いて良いのか悩みますよね。書くと良い内容を具体的にご紹介します。

体調面

体調面は、連絡帳によく書く内容のひとつです。熱や受診の有無はもちろん、食欲、機嫌など細かいことまで書いておくと、保育士も気にかけやすくなります。体調不良がみられる場合も、対応の参考になるため細かく書いておきましょう。

家での出来事

日記のように、自宅での出来事をありのまま書いてもOKです。たとえば、兄弟げんかや、親子でのささいな会話などを記録に残してみると良いでしょう。自宅でのエピソードを聞いて保育士が子どもとの話題にしたり、好きそうな遊びに誘ったりすることができます。

成長や頑張っているところ

子どもの成長や頑張りがみられたら、連絡帳に書いてみてください。たとえば、「最近〇〇に挑戦しています」「〇〇ができるようになりました」など、具体的な内容がベターです。それに応じて、保育士も適切にサポートしてくれるでしょう。

悩み・心配事

連絡帳は、子育ての悩みや心配事を相談するツールとしても役立ちます。食事の好き嫌いが多い、叱るときの声掛けに悩むなど、今抱えている問題を相談してみましょう。家庭で気になる部分を保育士も気にかけてくれます。また、保育園での様子を聞けたり、育児のアドバイスがもらえたりし、悩み事の解消につながります。

保育園でのエピソード

「今日〇〇した」「〇〇と遊んだ」など、自宅で子どもが言ったままの言葉を書いてみるのも良いでしょう。保育中はあまり反応がなかったことも、実は子どもにとって印象深かったということはよくあります。保育士にも子どもの反応が伝わりよろこんでもらえるのでおすすめです。

もし書くことがなかったら

連絡帳は基本的に毎日書くので、体の調子も良く、連絡事項や子どものエピソードなどが浮かばない日もあるでしょう。そんな日は、「いつもありがとうございます」と、保育士へ感謝の気持ちを一言添えてみてはいかがでしょうか。また、子どもが今保育園でハマっていることや子どもが好きそうな給食メニューなど、保護者側から質問してみても構いません。

どうしても書くことがなければ、「今日もよろしくお願いいたします」だけでも大丈夫です。連絡帳は対面での会話、電話などに並ぶ、数あるコミュニケーション方法のひとつなので、肩の力を抜いて気軽に利用しましょう。

まとめ

子どもの健康状態や成長が書かれた連絡帳は、保育園に通園している間に役立つのはもちろん、子どもが大きくなってから見返せる大切な思い出にもなります。ささいな内容でも構いませんので、保育士とのコミュニケーションを楽しんでみてください。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 赤ちゃん 妊娠中 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 妊娠初期 幼稚園 新生児 授乳中 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 教育 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 初節句 抱っこ スキンケア お肌 遊ぶ マタニティウェア おしゃぶり 絵本 肌着 体温 髪の毛 うんち 嫌がる 予防 マスク 感染症 お風呂 視力 しぐさ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 アレルギー 保存 虫よけ 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 違い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 夏服コーデ サンダル 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 戌の日 パジャマ 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 動物園 さつまいも 練習 妊娠線 インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 妊娠線予防クリーム 温泉 ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し プレイマット フォローアップミルク ハンドリガード 迷子 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ しつけ 首すわり サイズ表 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 テレビ 育児日記 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 寝相 うつぶせ寝 液体ミルク 体重 ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 人見知り 一升餅 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 発熱 後期 寝かしつけ マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 ベビーバス 冷え対策 たんこぶ 4歳以上 いつから 外食 着回し アウター ベビー用品 身長 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 鼻水 離乳食セット アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 虫刺され 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!