• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. おっぱい・ミルクのお話
  5. 夜間断乳のやり方は?成功させる7つのポイントや注意点

おっぱい・ミルクのお話

夜間断乳のやり方は?成功させる7つのポイントや注意点

多くの赤ちゃんは、生まれてから1歳前後になるまで、夜間に23回程度授乳をします。ですが、1歳を過ぎたころから、だんだん夜中に起きる回数が減り、授乳回数が減っていきます。赤ちゃんが長時間授乳なしで眠ってくれるようになってきたら、夜間断乳を始めましょう。

夜間断乳とは、赤ちゃんが寝る時間から朝まで授乳をやめること。夜間断乳は卒乳への大事なステップです。そこで今回は、夜間断乳の始め方やコツや注意点について紹介します。

夜間断乳はいつから始める?開始の合図は?

夜間断乳のスタートは、だいたい1歳を過ぎたら。1歳2~3ヶ月で始める方が多いようです。こういった点を目安にしましょう。

・長時間眠れるようになり授乳回数が減った
・夜中にママのおっぱいがなくても寝られるようになった
・離乳食をしっかり食べられるようになってきた
・言葉をなんとなく理解できるようになってきた

もちろん個人差があるので、タイミングを焦る必要は決してありません。

夜間断乳をするメリット

夜間断乳には3つのメリットがあります。

1つ目は、夜中に起きる必要がなくなりママ・パパの睡眠不足が解消されることです。夜間に赤ちゃんが泣くたびに起きて対応していては、なかなか寝られません。夜間断乳ができれば、十分な睡眠時間を確保できるでしょう。

2つ目は、赤ちゃん自身もまとまった睡眠が取れることです。夜間断乳を始めると、最初は夜泣きをしていた赤ちゃんも、次第に、夜にはおっぱいを飲めないことがわかってきて、だんだんと夜泣きが減っていきます。夜泣きがなくなり昼と夜の区別がはっきりすることで、赤ちゃんも朝までぐっすり眠れるようになるのです。

3つ目のメリットは、卒乳をスムーズにしてくれることです。夜間断乳によって赤ちゃんがおっぱいを飲まなくても寝られるようになり、欲しがる回数が減ると卒乳しやすくなります。

夜間断乳の始め方。成功させるための7つのポイント

寝る前に十分に授乳させよう

赤ちゃんが夜中にお腹を空かせて目を覚ますことがないように、寝る前はいつもより多めに授乳しましょう。飲み終わりの母乳には脂肪分が多いため、腹持ちが良くなります。そのため、母乳の場合は片方のおっぱいを長めにあげるようにしてください。

ミルクは母乳よりも腹持ちが良いため、夜中に起きることなく寝続けてくれるかもしれません。授乳以外に、食事でしっかりと食べさせることも大切です。

寝る環境を整えよう

赤ちゃんがぐっすり眠るために、寝る環境を整えましょう。赤ちゃんは体温調節が苦手なため、体調を崩さないように室温は2022℃程度、湿度は4060%程度を保つようにしましょう。

寝室の暗さも大切なポイントです。なるべく真っ暗な環境で寝させてあげましょう。明かりが欲しいときは、暖色系のライトを足元に置くようにしてください。豆電球は赤ちゃんが起きてしまう可能性があります。

赤ちゃんに言葉で伝えよう

夜中におっぱいは飲まないということを、赤ちゃんにやさしく教えてあげましょう。この時期の赤ちゃんは、完全にママ・パパの言葉がわかるわけではありませんが、少しずつ理解できるようになってきています。

おっぱいに代わる就寝方法を見つけよう

寝かしつけのときや、夜中に泣いたとき、添い乳が当たり前になっている方もいるかもしれません。そういった場合は特に、おっぱいがないと赤ちゃんはどうやって寝たらいいかわからなくなってしまいます。

そこで、おっぱいに代わる就寝方法を見つけてあげてください。例えば、背中をトントンやさしくさする・腕枕をする・赤ちゃんの呼吸にあわせて寝息を聞かせる・子守唄を歌うなどいろいろな方法があります。赤ちゃんの寝やすい方法を探していきましょう。

生活リズムを整えておこう

赤ちゃんができるだけスッと寝られるように、生活リズムを整えておくことも大事です。お昼寝はダラダラさせないようにし、1時間程度にとどめましょう。また、起きている間はできるだけたくさん体を動かして活動的に生活させ、毎日規則正しい時間に食事をとりましょう。このようにメリハリをつけることで寝付きがよくなり、長時間眠れるようになります。

最初はうまくいかなくて当たり前。でも、やると決めたら3日は続けてみよう

卒乳へのファーストステップともいえる夜間断乳。しかし、実際に始めようとすると最初は思うようにいかないことがほとんど。夜間断乳の最初は、多くの赤ちゃんが夜中に起きて大泣きします。ここでおっぱいをあげないことを辛く感じてしまうかもしれませんが、やると決めたら3日は続けてみましょう。徐々に慣れてきて断乳できるようになります。夜間断乳は赤ちゃんの成長過程のひとつと考え、気持ちに余裕を持ちながらチャレンジしてみてくださいね。

可能なら家族の協力を得よう

夜間断乳中の寝かしつけは、ママだけではなくパパなど他の家族にしてもらうのもひとつのポイントです。ママが寝かしつけると、おっぱいが欲しくなって大泣きしてしまうケースがあります。3日~1週間くらいすれば赤ちゃんも夜間断乳に慣れてくるはずです。早めに夜間断乳を成功させるためにも、家族に協力してもらいましょう。

夜間断乳をする際の注意点

夜間断乳はママ・パパへの負担を軽減できます。ただし、母乳量が多いタイミングで行うと乳腺炎を引き起こす可能性があります。乳腺炎とは母乳を分泌する乳腺に生じる炎症のことで、乳房の腫れや痛み、赤みなどが発生します。

乳腺炎には「うっ滞性」と「化膿性」の2つがあり、中でもうっ滞性乳腺炎は母乳が乳腺に溜まってしまうことで引き起こされます。

母乳量が多いタイミングで夜間断乳をすると、授乳回数が減って母乳が乳腺に溜まったままになり、乳腺炎になりやすくなるのです。

授乳のリズムが崩れることによっても、乳腺に母乳が溜まってしまいます。例えば、普段3時間置きに授乳していた場合、母乳も3時間置きに作られるよう体のリズムができています。急に夜間断乳で授乳をやめることで母乳が溜まりやすくなり、乳腺炎が発生しやすくなります。

母乳量が多いときは急に夜間断乳を始めるのではなく、徐々に授乳の回数を減らして母乳量を調整することから始めましょう。おっぱいが張って痛みが出る場合は搾乳しましょう。ただし、搾乳し過ぎると逆に体が母乳を作ろうとしてしまうため、絞る量は痛みが和らぐ程度に抑えましょう。

おっぱいが張って熱がこもっている場合は、濡れタオルなどで冷ますと良いでしょう。痛みが強い場合は乳腺炎になっている可能性があります。自身で対処できない場合は早めに病院で受診してください。

まとめ

夜間断乳はできるようになるまでは大変ですが、夜間断乳に成功すると昼間の断乳もスムーズになり、卒乳しやすくなります。また、赤ちゃんにとっては、まとまった睡眠時間がとれるようになる・虫歯のリスクが減るといったメリットが。ママにとっても、夜中におっぱいをあげなくなることで睡眠時間が増え、体も心もラクになるはずです。

家族みんなにとってより楽しい暮らしができるよう、良いタイミングでチャレンジしてみてくださいね。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 赤ちゃん 妊娠中 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 妊娠初期 幼稚園 新生児 授乳中 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 教育 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 初節句 抱っこ スキンケア お肌 遊ぶ マタニティウェア おしゃぶり 絵本 肌着 体温 髪の毛 うんち 嫌がる 予防 マスク 感染症 お風呂 視力 しぐさ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 アレルギー 保存 虫よけ 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 違い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 夏服コーデ サンダル 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 戌の日 パジャマ 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 動物園 さつまいも 練習 妊娠線 インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 妊娠線予防クリーム 温泉 ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し プレイマット フォローアップミルク ハンドリガード 迷子 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ しつけ 首すわり サイズ表 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 テレビ 育児日記 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 寝相 うつぶせ寝 液体ミルク 体重 ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 人見知り 一升餅 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 発熱 後期 寝かしつけ マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 ベビーバス 冷え対策 たんこぶ 4歳以上 いつから 外食 着回し アウター ベビー用品 身長 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 鼻水 離乳食セット アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 虫刺され 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!