• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1歳未満
  4. 赤ちゃんの寝返りはいつから?サポートやトレーニング法も解説

1歳未満

赤ちゃんの寝返りはいつから?サポートやトレーニング法も解説

赤ちゃんが自力で動く最初の動作が寝返り。寝返りができたらちょっとした記念日になるほど、成長した証として喜ばれる動作です。そんな赤ちゃんの寝返りはいつごろから始まるのでしょうか。ここでは、赤ちゃんが寝返りを始める時期や注意点について紹介します。

赤ちゃんはいつから寝返りが出来る?

そもそも「寝返り」とは

そもそも寝返りとは、赤ちゃんがあお向けの体勢から体をひねり、うつ伏せになることを指します。左右どちらからひねっても、うつ伏せになっていれば寝返りができている状態です。体勢を変えられるかどうかも重要ですが、上半身をバランス良く支えられるかどうかも重要となります。

寝返りは赤ちゃんの成長の重要な一過程です。寝返りをするようになると、赤ちゃんの視野が一気に広がり、大人と同じ方向からものを見ることができるようになるので、好奇心と豊かな心を育むことができます。また、体全体の筋肉が鍛えられ運動機能の発達も促します。

赤ちゃんが寝返りをはじめる時期の目安

寝返りを始める時期は個人差が大きいですが、一般的には生後4ヶ月~6ヶ月頃が多いです。3ヶ月で首がすわり、6ヶ月ほどで起き上がってお座りをする赤ちゃんが多いのですが、そのお座りをする前後に寝返りをし始めます。腰回りや首、腕の筋肉が発達してきているという証拠にもなるので喜ばしいですよね。

ただ、成長のスピードは赤ちゃんによって違います。そのため、生後6ヶ月頃に寝返りがはじまらなくても「うちの子は遅い」とあまり深刻にならなくても大丈夫です。実際には、生後7ヶ月以降に寝返りがはじまる子もおり、赤ちゃんによって開始時期はまちまちなので、気負わずに成長を見守りましょう。

赤ちゃんが寝返りしないときは受診すべき?

赤ちゃんの発達は個人差が大きいものです。そのため、6ヶ月健診で寝返りをしなくても、心配することはありません。不安な場合は次回の乳幼児健診で相談してみましょう。その際は、身長体重が成長曲線に沿っているか確認することが大切です。

生後3ヶ月よりも前に寝返りをする、もしくは後ろに反り返るような姿勢をしている場合は、筋肉の過緊張が起こっている可能性があるため、小児科を受診しましょう。赤ちゃんを観察しながら、「おかしいかも」と思えば迷わず受診するのがおすすめです。

赤ちゃんの寝返りをサポートする方法

なかなか寝返りを始めない赤ちゃんには、スキンシップやコミュニケーションの一環として、軽めの寝返りトレーニングをするのもおすすめです。赤ちゃんは寝返りが完全にできなくても寝返りをしようとする動作を始めるので、そのサポートをしてみましょう。そうすることで、赤ちゃんが寝返りのトレーニングをすることができるようになります。

寝返りトレーニングを始める前に環境を整えよう

寝返りトレーニングを始める前に、寝返りをするのに安全な環境を整えておくことも大切です。赤ちゃんが転がっても物にぶつからないように、安全かつ広い場所を確保しましょう。

また、ふわふわの布団は寝返りしにくいので、硬めのマットを敷いてあげるのもおすすめです。

他にも、手足や腰などが動かしやすい服を着せてあげると、活動的になって寝返りがしやすくなります。

寝返りトレーニングの手順

寝返りトレーニングをするなら、遊び感覚で軽めに行うのがおすすめです。以下にその手順を紹介します。

1.体が沈まず動かしやすい少し固めのマットに、赤ちゃんを仰向けで寝かせる

2.ママ・パパは赤ちゃんの足側に座る。片手でお尻を支えながら、もう片方の手で上になるほうの膝を持って、寝返りする方向へゆっくり動かしていく

3.腕や足、お尻を軽く押すなどして、寝返りできるようサポートする

4.寝返り後、体の下になった腕を抜いてあげる

これを左右で12回ずつ行いましょう。赤ちゃんが嫌がっている場合は、無理にする必要はありません。あくまでも遊び感覚で、赤ちゃんの機嫌が良いときに行うのがベストです。嫌々トレーニングをさせてしまうと、赤ちゃんにとってストレスとなってしまいます。

赤ちゃんが体を動かしやすくするのが大切なので、積極的に遊びに誘って体を動かすことも心がけましょう。また、ぬいぐるみやおもちゃを目の前で振って、赤ちゃんの興味を引くのもおすすめです。一緒に横になって、赤ちゃんに声をかけるのも良いでしょう。

トレーニング中は、赤ちゃんが変な方向に体を曲げるなどで、窒息や転落などの危険もあります。絶対に目を離さないようにしっかりと見ておきましょう。

赤ちゃんの寝返りがはじまったら注意したいポイント

・転落に注意

赤ちゃんは、しばらくは同じ方向にしか寝返りをしない子も多いです。広い部屋でも、ひたすら同じ方向にころころと寝返りを続けるので、壁にぶつかることもよくあります。壁にぶつかるぐらいならまだよいのですが、ベビーベッドの上に寝かせる場合、寝返りによってベッドから転落してしまうおそれもあります。

大人から見たら大して高くない段差やベッドでも、赤ちゃんが勢いよく落ちてしまうと大変です。大けがにつながりかねないので、寝返りが始まったらベッドに寝かさないように気を付けましょう。また、やむを得ずベッドに寝かせる場合は、目を離さないようにしてください。

・うつぶせ寝に注意

寝返りをすると、うつぶせ寝になってしまう赤ちゃんもいます。息がしにくくなってしまうので、うつぶせ寝にならないように注意して見ておきたいところです。手が体の下に入ってしまったり、首が変な向きに曲がってしまったりすることも考えられるので、苦しい思いをさせないように気を付けましょう。

誤飲に注意

赤ちゃんは寝返りができるようになると、寝返りで部屋中を移動することになります。行動範囲が広がるので、アクセサリーやティッシュなど、赤ちゃんが口の中に入れてしまいそうなものは片づけておきましょう。

掃除はこまめに

赤ちゃんが寝返りを始めると、気づいたら部屋のあちこちにころころと転がっていってしまいます。部屋の隅っこのほこりが溜まっているエリアにもお構いなしです。赤ちゃん自身がモップとなって、部屋のあちこちやベッドの上にほこりを運んでしまうことになります。赤ちゃんの体にも良くないので、部屋の掃除はこまめに、ていねいに行いましょう。

まとめ

寝返りは、赤ちゃんの成長を見守る周囲の大人にとって、非常に大きな第一歩です。赤ちゃんも、自分で移動できるようになってうれしいのか、部屋中をころころと転がって移動していきます。そんなかわいらしい赤ちゃんの成長を優しく見守りたいですよね。

もちろん、寝返りの時期には個人差があるので、同じような月齢のほかの赤ちゃんが寝返りを始めたからといって、我が子の成長が遅いというわけではありません。いつかは必ず寝返りをするようになるので、焦らずに根気強く成長を見守りましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 赤ちゃん 妊娠中 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 妊娠初期 幼稚園 新生児 授乳中 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 教育 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 初節句 抱っこ スキンケア お肌 遊ぶ マタニティウェア おしゃぶり 絵本 肌着 体温 髪の毛 うんち 嫌がる 予防 マスク 感染症 お風呂 視力 しぐさ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 アレルギー 保存 虫よけ 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 違い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 夏服コーデ サンダル 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 戌の日 パジャマ 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 動物園 さつまいも 練習 妊娠線 インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 妊娠線予防クリーム 温泉 ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し プレイマット フォローアップミルク ハンドリガード 迷子 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ しつけ 首すわり サイズ表 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 テレビ 育児日記 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 寝相 うつぶせ寝 液体ミルク 体重 ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 人見知り 一升餅 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 発熱 後期 寝かしつけ マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 ベビーバス 冷え対策 たんこぶ 4歳以上 いつから 外食 着回し アウター ベビー用品 身長 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 鼻水 離乳食セット アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 虫刺され 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!