【いつまで使う?】赤ちゃんのベビーベッド卒業の目安
赤ちゃんを授かると、ベビーベッドの購入を検討する人も多いかと思います。ベビーベッドがあることで、ママ・パパもお世話がしやすく、衛生面でも安心して赤ちゃんを寝かせることができます。しかし、いつまでベビーベッドを使用できるのか気になる人もいるでしょう。
今回は、赤ちゃんがベビーベッドを卒業するときのタイミングや、その後のベビーベッドの処理方法などについて紹介します。
ベビーベッドの対象年齢は生後24ヶ月までが一般的
日本国内のベビーベッドの多くは、生後0ヶ月~24ヶ月までを想定して作られています。ベビーベッドを使用する際は、安全面を考慮して、それぞれの製品の対象年齢や注意点を守って正しく使用しましょう。
ただし、実際にはベビーベッドを2歳までしっかり使用する家庭は少なくなっています。赤ちゃんの成長速度にもよりますが、もっと早く卒業する家庭も多いようです。
実際は1歳前後で卒業することが多い
ベビーベッドの対象年齢は2歳までとなっていますが、実際は家庭によってベビーベッドを卒業するタイミングは異なります。
ベビーベッドを寝室に置いている場合、夜中のお世話もしやすく、授乳もスムーズにできるため、長めに使用することが多いようです。一方、リビングに置いている場合は、リビングの広さを考慮してミニサイズのベビーベッドを使っている傾向にあるため、赤ちゃんの成長が早ければ使用期間が短くなります。
また、ベビーベッドを卒業する時期として、「寝返りを始める6ヶ月ごろ」や「つかまり立ちを始める8ヶ月ごろ」に使用をやめる方が多いです。寝返りで柵にぶつかったり、赤ちゃんが柵に登ろうとしたりするおそれがあるためです。
赤ちゃんは頭部が重いので、柵から身を乗り出すと転倒してしまう危険性があります。大けがに発展する前に、ベビーベッドを卒業して普通のお布団やマットレスなどに切り替えると良いでしょう。
ただし、赤ちゃんの成長度合いやペットの有無などによって卒業時期も変わってくるため、あくまで一般的な目安としてベビーベッドの卒業時期を検討しましょう。
卒業後のベビーベッドはどうする?
使わなくなったベビーベッドはどのように処理すれば良いのでしょうか。「使用後の処理に困るので最初から買わない」という人も多いようですが、活用方法をいくつか知っておくことで、ベビーベッドを購入するハードルも大きく下がります。
パパとママが2人目の赤ちゃんを予定しているのであれば、ベビーベッドは解体して保管場所にしまっておくのが良いでしょう。ひとつ持っておくと、コスト面でお得です。
また、これから出産を控えている友達や親戚に譲るというのも良いでしょう。ベビーベッドは使える時期が短いため、購入ではなく譲ってほしいと考えている人もいます。
さらに、リサイクルショップで処分するという方法もあります。自分でわざわざ処分せずに済むため、近くにリサイクルショップがないか探してみましょう。
ベビーベッドは柵がついているので、その柵を利用してベビーゲージとしてリメイクするのもおすすめです。ベビーゲージであれば、座って遊ぶようになってからでも長く使えます。せっかく購入したベビーベッドなので、しっかり有効活用しましょう。
ほかにも、木製のベビーベッドを子ども用の机やソファ、プレイテーブルとしてリメイクする人もいます。
まとめ
今回は、ベビーベッドの卒業時期や卒業後のベビーベッドの活用法を紹介しました。ベビーベッドは対象年齢が0歳~2歳となっている製品が多いです。
しかし、実際は寝返りやつかまり立ちを始める1歳前後で卒業する赤ちゃんがほとんどです。赤ちゃんの成長にあわせて卒業時期を見極めましょう。
卒業した後は、ベビーベッドをほかの家具にリメイクしたり、誰かに譲ったり、リサイクルショップに売ったりするといった活用方法もあります。ベビーベッドをリメイクすることも視野に入れながら、購入するベビーベッドを選んでみても良いかもしれません。