• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. 1〜3歳
  4. おまると補助便座をどう選ぶ?メリットとデメリットを紹介!

1〜3歳

おまると補助便座をどう選ぶ?メリットとデメリットを紹介!

「そろそろトイレトレーニングを始めたい」と思っても、おまると補助便座のどちらを選べば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか。子育てをするまではなかなか馴染みがないので、「どちらが先か」「両方使うべきか」とたくさんの疑問が浮かびますよね。今回は、おまると補助便座のメリットとデメリット、ふたつで悩んだ場合の選び方についてご紹介します。トイレトレーニングをこれからスタートする方はぜひ参考にしてみてください。

おまるのメリットとデメリット

おまるは、持ち運びのできる便器です。床に置いて子どもがまたいだり座ったりして使います。メリットとデメリットをそれぞれみてみましょう。

メリット

1.両足が下につくので力が入り、いきみやすい  
2.どこにでも設置できるので使いやすい
3.急な尿意にも対応しやすい
4.自分でまたがることができる

大きなメリットは、子どもの両足が床につくことです。体幹が未熟な子どもでも、床に両足をついて踏ん張りやすくなります。排泄が成功しやすいということはトイレトレーニングにおいてとても大切です。

おまるは持ち運びができるため、場所を問わず使用できるのも魅力です。トイレの空間自体が好きではない子どもでも、快適な場所で排泄できます。リビングに置けるので、ほかの家族ともトイレが被らずすぐに使用できるでしょう。

また、トイレの便座よりも低く、自分でまたがれるのもメリットといえるでしょう。自我が芽生え、「自分でやりたい」という意志が強い子どもにも向いています。

デメリット

1.使用後に毎回洗わなければならない
2.おまるを使う場所が不衛生になる
3.いつかはトイレに移行が必要

おまるの大きなデメリットは、排泄ごとに掃除をする手間と時間がかかることです。忙しい子育ての合間に、毎回掃除をするのは面倒と思う方もいるかもしれません。また、おまるは持ち運びがしやすい一方、子どもが動かしたり、傾けたりする可能性があります。清潔な状態を保つために、小まめな掃除が必要になることもおさえておきましょう。

また、おまるは一時的に使うものなので、いずれトイレでの排泄に移行しなくてはなりません。トイレトレーニングの手間が増えることをデメリットと感じる方もいるでしょう。

補助便座のメリットとデメリット

補助便座は、子どもが大人用の便座に座れるようにサポートするアイテムです。大人用のトイレの便座に補助便座を乗せて使います。底がないため、そのまま排泄物が便器に落ちるのが大きな特徴です。補助便座のメリットとデメリットを詳しく見てみましょう。

メリット

1.排泄後にそのまま流せる
2.補助便座なしのトイレトレーニングに移行しやすい

補助便座の最大のメリットは、排泄後の手間が少ないことです。トイレットペーパーで拭いて、そのまま流せるのはとても手軽ですよね。また、初めからトイレでトレーニングを行えるので、空間に慣れさせることもできます。トイレトレーニングのステップを減らせるのもメリットでしょう。

デメリット

1.トイレの空間を怖がる可能性がある
2.足が下につかないので力が入りにくい
3.トイレのサイズによっては合わないことがある

補助便座のデメリットは、トイレ以外では使えないことです。子どもはトイレ空間に馴染みがなく、怖がってしまう可能性があります。

また、補助便座に座ると子どもは床に足が届きません。体に力が入らず、排泄しにくい場合があります。自分でまたがることも難しいため、補助便座とは別に台やステップを置く必要もあるでしょう。

他にも、特殊なサイズのトイレがあるため、設置できない可能性もあります。補助便座を購入する前に、使用する補助便座とご自宅のトイレのサイズが合うかどうかの確認が必要です。

おまると補助便座の選び方

おまると補助便座、それぞれのメリットとデメリットを踏まえたうえで、選ぶときのポイントをご紹介します。お子さまの様子に当てはまるほうを選びましょう。

おまるにしたほうが良い場面

次のパターンに当てはまる場合は、おまるの使用がおすすめです。

1.トイレの空間を嫌がる
2.足がつかないことが理由でうまく排泄できない

いつかはトイレで排泄する必要がありますが、トイレトレーニングの一番の目的はおむつを使わずに自分で排泄することです。トイレ空間に抵抗がある場合は、先におまるでの排泄に慣れるほうがスムーズにトイレトレーニングが進むかもしれません。

また、踏ん張る力が弱い子もおまるの使用がおすすめです。「自分で出せた」という達成感で自信が高まり、トレーニングに取り組みやすくなるでしょう。

補助便座にしたほうが良い場合

以下に当てはまる場合、補助便座の使用をおすすめします。

1.おでかけすることが多い
2.大人用の便座に座ることを怖がらない

日頃から外出の機会が多い方は、補助便座でトイレに慣れておいたほうが良いでしょう。ショッピングモールや駅などの大人用便座では、子どもは安心して座ることができません。持ち運びできる折りたたみ式補助便座があれば、外出先でもトイレに困ることがなくなります。

トイレの狭い空間や便座の感覚に慣れるまでの時間は、子どもによって異なります。少しずつトイレで排泄の経験を増やしていくと良いでしょう。

また、大人用の便座を怖がらない子どもも補助便座の使用がおすすめです。自分で座れるようになれば、補助便座も早めに卒業できるでしょう。

まとめ

おまると補助便座にはそれぞれメリットとデメリットがあるため、子どもの様子や生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。トイレトレーニングは一時的なものですが、スムーズにトイレへと移行できるよう、楽しみながら親子で一緒に取り組んでみてください。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 授乳中 幼稚園 新生児 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 妊娠初期 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 肌着 初節句 スキンケア お肌 マタニティウェア 冷え対策 おしゃぶり 絵本 抱っこ 嫌がる 髪の毛 うんち 保存 マスク 感染症 アレルギー お風呂 体温 栄養素 虫よけ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 鼻づまり しぐさ 視力 幼児期 抜け毛 違い 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おしゃれ おすすめ 予防注射 反抗期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 マザーバッグ 予防 グミ 野菜 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 夏服コーデ 車酔い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 便秘 数字 臨月 室温 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 チョコレート うつぶせ寝 離乳食食器 お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 パジャマ 動物園 赤ちゃん.歯固め 七五三 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 さつまいも ハンドリガード 由来 しつけ 安産祈願 練習 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 温泉 プレイマット 戌の日 ベビーベット くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し 妊娠線 妊娠線予防クリーム ベビー布団 病気 迷子 偏食 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ 教育 首すわり サイズ表 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 育児日記 テレビ 寝相 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 新幹線 サンダル インフルエンザ 液体ミルク 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 一升餅 発熱 面接 受診タイミング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 後期 取り分け トイレトレーニング 子連れ ガーゼ 寝かしつけ 下痢 粘土 おむつかぶれ 遊ぶ 沐浴 飛行機 ベビーバス 人見知り たんこぶ いつから 外食 着回し アウター マイナンバー ベビー用品 フォローアップミルク 海外旅行 ソフロロジー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 虫刺され コーヒー ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 体重 身長 アウトドア 豆腐 保湿 サイズ確認 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 予防対策 結婚式 鼻水 コーディネイト カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 年齢別 ファーストシューズ こどもの日 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!