• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. 子育て
  3. ママ友付き合いって難しい?ママ友作りのコツ

子育て

ママ友付き合いって難しい?ママ友作りのコツ

ママ友は、育児の悩みを相談したり、役立つ情報を交換できる心強い味方です。とはいえ、「ママ友とうまく付き合う自信がない……」と感じている方もいるでしょう。

今回は、ママ友がいなくても大丈夫な理由や、いて良かったこと、ママ友と良好な関係を築くコツについて紹介します。

ママ友はいなくても大丈夫!その理由は?

ママ友がいないのは、決して悪いことではありません。ここでは、ママ友がいなくても大丈夫な理由を紹介します。

気をつかう必要がない

人間関係で悩みたくないと考える方のなかには、あえてママ友をつくらない方もいます。ママ友は子どもを通じてできる関係であるため、学生時代のように気の合う仲間ばかりというわけにはいきません。

ママ友がいなければ気をつかう必要がなく、気疲れせずに済みます。 

時間や費用を使わずに済む

ママ友がいなければ、気が進まないランチや集まりに参加する必要がなく、時間を有効活用できるうえに、無駄な出費も防げます。

共働きで自由な時間が限られている場合、ママ友と過ごすよりも家族との時間を大切にしたいですよね。仕事があると社会とのつながりも確保でき、ママ友がいなくても寂しさを感じにくくなります。職場に先輩ママ・パパがいれば、子育てのことも相談しやすいでしょう。

トラブルに巻き込まれない

ママ友との付き合いがなければ、不要なトラブルに巻き込まれる心配もありません。SNSの発言が原因で誤解を招いたり、物の貸し借りでトラブルが起きたりなど、ママ友間でありがちなトラブルも回避できます。

このような理由から、無理をしてまでママ友を作る必要はないといえます。

ママ友がいて良かったこと

ママ友がいなくても大丈夫な一方で、当然ママ友がいて良かったと思うこともあります。

情報交換ができる

ママ友がいると、同じような悩みをもつママ・パパ同士で育児の情報交換が気軽にできます。同じ保育園や幼稚園に通うママ友なら、園の行事や子どもの成長について具体的な話も共有できます。また、ママ友との会話でしか得られないような地域の情報も入手しやすいでしょう。

相談ができる

共通点が多いと共感できる部分も増え、些細なことでも相談しやすくなります。子ども同士がトラブルを起こした場合でも、本人からの話だけでなくママ友からの情報を加味することで、客観的に判断できます。

また、ママ友同士で助け合えるのも大きなメリットです。例えば、子どものお迎えに行けないときにママ友にお願いしたり、一時的に子どもを預かってもらったりするなど、互いに助け合うことができます。ママ友なら、同時期に子育てをしているため、食事や行動面にも注意してくれるので安心です。

孤独な気持ちにならない

同じような経験をしているママ友がいることで、育児の孤独感が和らぎます。また、子ども同士が一緒に遊ぶ機会も増えるため、ママ・パパの気分転換にもつながります。

ママ友と交流する際に心がけたいこと

実際に他のママと交流する際に、心がけたいポイントについて紹介します。

悪口に乗らない

ママ友と良好な関係を築くためには、うわさ話や悪口に巻き込まれないよう注意が必要です。誰かの悪口を聞いても安易に同調せず、話題を変えたり、その場から離れたりすることが大切です。

家庭事情を詮索しない

ママ友と仲良くなっても、プライベートなことまで詮索しないようにしましょう。家庭環境やお金のこと、育児の方針など、相手が触れてほしくない話題もあるため、相談されたときのみ応じるようにするのが賢明です。

また、自己開示は信頼関係を築く上で有効な手段ですが、最初からすべてを話す必要はありません。相手に負担をかけないよう、少しずつ関係性を深めながら、必要な情報を共有しましょう。

ほかの家庭や子どもと比べない

ほかの家族や子どもと、自分の家庭を比較しないことも大切です。自分の子どもの良いところを見つけて、しっかりと褒めてあげるようにしましょう。

適切な距離感を保つ

ママ友との関係は、この先ずっと続くとは限りません。ママ友に頼りすぎず、自分の時間やプライベートを大切にしながら無理のない範囲で付き合うことがポイントです。

気の合わないママと無理に付き合わない

もし、気の合わないママ友がいる場合、我慢して付き合う必要はありません。
適度な距離感を保ちながら、心地良い関係性を築きましょう。

まとめ

ママ友がいると、気軽に情報交換や相談できるメリットがあります。一方で、気疲れしたり、時間や出費が増えたり、トラブルに巻き込まれたりする可能性もあります。それぞれ一長一短あるため、自分にとって心地良い距離感を保ちましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 赤ちゃん 妊娠中 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 妊娠初期 幼稚園 新生児 授乳中 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 教育 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 初節句 抱っこ スキンケア お肌 遊ぶ マタニティウェア おしゃぶり 絵本 肌着 体温 髪の毛 うんち 嫌がる 予防 マスク 感染症 お風呂 視力 しぐさ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 アレルギー 保存 虫よけ 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 違い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 夏服コーデ サンダル 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 戌の日 パジャマ 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 動物園 さつまいも 練習 妊娠線 インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 妊娠線予防クリーム 温泉 ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し プレイマット フォローアップミルク ハンドリガード 迷子 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ しつけ 首すわり サイズ表 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 テレビ 育児日記 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 寝相 うつぶせ寝 液体ミルク 体重 ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 人見知り 一升餅 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 発熱 後期 寝かしつけ マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 ベビーバス 冷え対策 たんこぶ 4歳以上 いつから 外食 着回し アウター ベビー用品 身長 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 鼻水 離乳食セット アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 虫刺され 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!