入園前、持ち物準備はできてる?お子さまの入園に必要なもの・あると便利なアイテム
お子さまが保育園や幼稚園に入園するにあたって、用意しておきたいものはたくさん!
そこで今回は、お子さまの入園までに揃えておきたい“基本的”なアイテムをご紹介します。入園前に、参考にしてみてください。
また、園によって用意しないで良いものや、追加で準備が必用なものがあるかもしれないので、この機会にお子さまが通う園の規定も確認してみてくださいね。
目次
入園までに準備しておきたいアイテム:衣類品編
・制服
・制帽
・体操服
・帽子
・水着
・水泳帽
・プールバッグ
・上履き
・長靴
・スモック
・下着類
制服や制帽・体操服・帽子・水泳用具などは、園指定の場合がほとんどで、ご家庭ごとに準備するケースはあまり聞きません。
一方、スモックや上履きなどは、ご家庭で用意することの多いアイテムです。スモックは、お子さんが着やすいように前後ろがわかりやすいよう工夫してあげるといいでしょう。また、上履きは自分で着脱できるように面ファスナー式のものがおすすめです。
このほか、保育園や幼稚園に入ると、おうちで過ごしていた頃よりも活動的な生活を送ることになりますので、下着を多めにストックしておくと安心です。
入園までに準備しておきたいアイテム:バッグ類編
・通園バッグ
・手提げ袋
・上履き袋
・体操服袋
・着替え袋
通園バッグや手提げ袋は園指定の場合があるので、これらもご家庭ごとに準備する必要はないかもしれません。
もしもバッグ類を買うならば、出し入れがしやすいよう口が大きくて丈夫なものがいいでしょう。防水加工してあるタイプもおすすめです。
入園までに準備しておきたいアイテム:生活用品編
・お弁当箱
・スプーンやフォーク
・箸と箸入れ
・お弁当袋
・水筒
・ハンカチ
・ティッシュ
・歯ブラシ
・歯磨き用コップ
・傘
・レインコート
・紐付きのハンドタオル
お弁当箱は、フタがしっかり閉じられ、なおかつ開閉が簡単なものを。まだお箸が上手に使えない場合は、フォークやスプーンもあると便利です。
歯ブラシと歯磨きコップは、お子さまのお口のサイズにあったものを選びましょう。お子さまの好きなキャラクターものなら、歯磨きも楽しくできるのでおすすめです。
雨の日グッズも忘れずに。傘は赤や黄色・ピンク・水色などの目立ちやすい色だと、事故防止に役立ちます。また、一部が透明になっているものならお子さまの視界を妨げません。
レインコートも、同様に目立ちやすい色を。反射テープをつけると、より安全性が高くなります。
また、園では机やロッカーなどに吊るせる紐付きのハンドタオルが必要です。毎日洗って交換できるよう、数枚用意しておきましょう。市販製品もありますが、好みのハンドタオルを買ってママさん・パパさんが紐をつけてあげるのも
入園までに準備しておきたいアイテム:お道具
・お道具箱
・はさみ
・のり
・クレパス
・色鉛筆
・スケッチブック
・ピアニカ
・カスタネット
園のカリキュラムには、お絵かきや工作・音楽の時間などがあります。その際に使うお道具類も準備を。ただし、これらも園指定であったり園の推薦品があったりすることが多いので、入園先の規定にあわせましょう。
なお、はさみやのり・クレパス・色鉛筆といった文房具をご家庭で準備する場合は、子供用のものを選んでください。はさみは握りやすく先が丸くなっているものを。のりは、誤飲防止のために苦味があるもので、口に入っても安全なものを。クレパスや色鉛筆は、強く握りしめても折れにくく、なおかつ弱い力でもスルスル描けるものがおすすめです。
入園までに準備しておきたいアイテム:行事で使うグッズ
・リュックサック
・レジャーシート
・パジャマ
保育園や幼稚園では、遠足やお泊まり保育といった行事があります。その際に使うアイテムも早めに準備しておきましょう。
遠足で使うリュックサックは、軽くて濡れに強いナイロンやポリエステル製がおすすめ。レジャーシートは、お弁当を広げてお子さんが座れる面積があり、なおかつ自分で畳めるよう大きすぎないサイズを。
お泊まり保育用のパジャマは、自分で脱ぎ着ができるものがいいでしょう。お子さんの好きな乗り物やイラストのものなどでもよいでしょう。お泊まり保育では、初めておうちを離れて心細い思いをする子がほとんど。そんなときでも好きなイラストのパジャマを着れば、気持ちが落ち着いたり楽しい気分になれたりするものです。