• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. ファッション
  3. お子さまのファッション
  4. ファッションの豆知識
  5. 子どもの帽子は洗える?正しい洗い方や注意ポイント

ファッションの豆知識

子どもの帽子は洗える?正しい洗い方や注意ポイント

汗っかきな子どもの帽子を洗いたいと思っているけれど、型崩れや色落ちしそうで迷っている方もいるのではないでしょうか。帽子の正しい洗い方やお手入れの方法がわかれば、今までよりも頻繁に洗って、清潔に長く使うことができます。

今回は、子どもの帽子の洗い方や干し方、お手入れのコツを紹介します。

帽子を洗う際は洗濯表示を確認しよう

まずは、使っている帽子が洗っても大丈夫なものなのかを確認しましょう。帽子のなかには洗濯禁止のものや、手洗いなら問題ないもの、洗う水の温度が決められているものがあります。

帽子の素材もチェックしましょう。ポリエステル・綿・ニットなどは洗えるものが多く、一方で合皮・革・ウール・麻・ファー・フェルトなどは洗えないのが一般的です。

一部の装飾を取り外せば洗濯可能など、洗えないとされる素材でも例外があります。一番確実なのは、帽子のタグに書いてある洗濯表示を確認することです。洗う前に必ず確認してみてください。

色落ちが気になる方は、帽子の裏側など目立たないところでテストしてみましょう。洗剤の原液を少しだけ付け、白い布で拭き取ってみます。布に帽子の色が移ってしまったら色落ちしやすいと判断できるので、自宅での洗濯は避けた方が無難です。

部分洗いする場合

気になる汚れが一部分だけなら、全体を洗わず部分洗いします。濡れる部分が少なくて乾くのも早く、帽子の負担を軽減できるのがメリットです。こまめに帽子のお手入れをしたい方に向いています。

軽い汚れの場合

ついて間もない汚れなど、軽い汚れは下記のような手順で落とせます。

1.洗面器に30℃くらいのぬるま湯を入れ、中性洗剤を溶かす
2.タオルに洗剤液をつけ、汚れ部分をやさしく拭き取る
3.水で濡らしたタオルで洗剤液と汚れを一緒に拭き取る

頑固な汚れの場合

軽く拭くだけでは取れない頑固な汚れは、ベンジンを使うのがおすすめです。ベンジンは昔からシミ取りに使われているもので、帽子の汚れ落としにも使えます。

1.タオルにベンジンをつける
2.汚れ部分をたたき、タオルに汚れを移す
3.タオルを水で濡らし、ベンジンと汚れをやさしく拭き取る

手洗いする場合

汗や汚れなどが気になる場合は、帽子全体を手洗いします。

1.洗面器に30℃くらいのぬるま湯を入れ、中性洗剤を溶かす
2.帽子を入れて、上からやさしく押すようにして洗う
3.水を23回程度替えながらすすぎ、洗剤を十分に落とす
4.タオルで水を拭き取る

 

キャップのようにつばがある帽子は、洗うときにつばが折れないように気をつけましょう。また、強く押しすぎると型崩れの原因になるので、力加減にも注意が必要です。

洗濯機で洗う場合

洗濯機で洗える帽子は、洗濯機にかけてしまうのが手間なくきれいに洗えます。

1.目立つ汚れは先に手洗いしておく
2.帽子を裏返してネットに入れる
3.ドライコースや手洗いコースなど、帽子への負担が少ないコースで洗う
4.1分程度脱水し、終わったらすぐに取り出す

帽子以外の衣類と一緒に洗うと型崩れしやすいので、帽子単独で洗うのがポイントです。頭の部分にタオルを丸めて入れておくと、より型崩れしにくくなります。

脱水後に水分が多く残っていた場合は、大きめのタオルで包むようにして水気を拭き取っておきましょう。

帽子の干し方

帽子の型崩れを防ぐには、正しい干し方で乾燥させることも重要です。帽子の乾燥は陰干しで、直射日光が当たらない場所で干します。その際、平らな場所に置いて型を保てるように、「平干し」で乾かすことがポイントです。

帽子本来の形をキープするには、ザルに被せて干す方法もあります。頭の部分に洗濯ネットを詰めて形を整え、ペットボトルなどに被せて干すのも効果的です。

帽子を干すときは、原則洗濯ばさみを使わないようにしましょう。どうしても使わなければいけない場合は、装飾がない場所や被ったときに見えないところにはさむ部分が来るように調節します。

日々の帽子のお手入れ方法

帽子は気を付けて洗っていたとしても、水に濡れれば帽子そのものが傷みやすくなります。負担を最小限に抑えるためには、普段から洗濯以外の方法でお手入れしておくことが大切です。

ほこりやゴミなどの汚れは、帽子をブラッシングしたり、ガムテームでやさしく取ったりしておきます。水で濡らして固く絞った布で汗や汚れを拭き取るなどして、軽い汚れはその日のうちにきれいにしておきましょう。

汗っかきな子どもの帽子に活用したいのがライナーテープです。ライナーテープは帽子の内側に貼ることで額からの汗を吸収するので、汗による汚れや臭いを軽減できます。また、防水スプレーや抗菌スプレーを使って、より清潔に保てるようにしておくのも効果的です。

まとめ

帽子は手洗いできるものから洗濯機にかけられるものまで、さまざまな種類があります。子どもの帽子を清潔に保ちたい場合は、洗濯表示を確認して適した洗濯方法を選んでみてください。

普段から洗濯以外の方法でお手入れしておくこともおすすめです。特に通園・通学帽子は毎日使うものなので、日々のお手入れを心がけて長くきれいに使いましょう。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 1~3歳 赤ちゃん 妊娠中 4歳以上 離乳食 マタニティ 妊娠 子ども 産後 生後1カ月 妊婦 おでかけ 保育園 子育て 乳児期 選び方 出産 1~3歳以上 妊娠初期 幼稚園 新生児 授乳中 0歳 食材 対策 夜泣き 暑さ対策 母乳 服装 おむつ 飲み物 ベビーカー 教育 出産準備 イヤイヤ期 ベビーウェア 育休 持ち物 家族写真 あせも エアコン 適切温度 帽子 チャイルドシート 予防接種 産休 お祝い ケーキ 生後3カ月 ベビー服 症状 花粉症 習い事 改善 お昼寝 お七夜 メニュー グッズ 夜間断乳 お宮参り お食い初め 誕生日 初節句 抱っこ スキンケア お肌 遊ぶ マタニティウェア おしゃぶり 絵本 肌着 体温 髪の毛 うんち 嫌がる 予防 マスク 感染症 お風呂 視力 しぐさ 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 骨盤ベルトの効果 栄養素 アレルギー 保存 虫よけ 鼻づまり 反抗期 おしゃれ 乳腺炎 乳がん しこり おっぱい 水着 安全対策 おすすめ マザーバッグ 幼児期 風邪 双胎妊娠 双子 うなぎ 乳幼児 抜け毛 予防注射 便秘 チョコレート 室温 骨盤矯正 クーイング 補助便座 おまる トマト 防災グッズ 正中線 ストレッチ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク グミ 違い 歯科検診 風邪薬 おねしょ 野菜 数字 臨月 陣痛バッグ 叱り方 口臭 ニキビ 子離れ 音楽 イベント 肌荒れ お座り 洋服 名前 ほっぺ 病院 検査薬 帝王切開 胎教 車酔い 夏服コーデ サンダル 安産祈願 赤ちゃん.歯固め お昼寝マット 生活リズム ベビーチェア 就寝 幼児食 戌の日 パジャマ 七五三 由来 ベビーシャワー 産後クライシス 爪切り ワンオペ育児 動物園 さつまいも 練習 妊娠線 インフルエンザ 病気 スリーパー 母乳パッド 内祝い マナー ベビーマッサージ 妊娠線予防クリーム 温泉 ベビーベット ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット ヨーグルト 妊婦帯 水通し プレイマット フォローアップミルク ハンドリガード 迷子 料理 スタイ 洗濯 よだれかけ 離乳食後期 おむつアート 逆子 おやつ ベビーサイン 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 つかまり立ち 暖房 妊婦健診 入園 ぬいぐるみ しつけ 首すわり サイズ表 偏食 マタニティパジャマ 妊活 頭の形 マタニティフォト 乳児検診 熱中症 テレビ 育児日記 新幹線 歩行器 湿疹 ハイハイ 妊娠初期妊婦 安定期 ガルガル期 寝相 うつぶせ寝 液体ミルク 体重 ガーゼ 面接 歯磨き 尿漏れ 原因 防寒 工夫 人見知り 一升餅 受診タイミング トイレトレーニング 入園前 アイテム 産後うつ マタニティブルー 花見 発熱 後期 寝かしつけ マイナンバー 離乳食食器 下痢 粘土 おむつかぶれ 沐浴 飛行機 ベビーバス 冷え対策 たんこぶ 4歳以上 いつから 外食 着回し アウター ベビー用品 身長 取り分け 海外旅行 保湿 コーヒー カフェイン 日除け 赤ちゃん用スプーン お食事エプロン マグカップ 鼻水 離乳食セット アウトドア ハーフバースデー 祝い方 日本風 抱っこ紐 授乳 虫刺され 子連れ サイズ確認 年齢別 豆腐 ソフロロジー 呼吸法 梅雨 騒音対策 アパート 生活音 ファーストシューズ 予防対策 コーディネイト こどもの日 カーディガン ブランケット 日焼け 日焼け止め 結婚式 入園式

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!