赤ちゃん連れで帰省するときの持ち物リスト!荷物を減らすコツも解説
赤ちゃんを連れての帰省となる場合、どうしても荷物が増えてしまいます。自宅とは勝手が違う帰省先で、あれこれと必要になるのではないかと念入りに準備をした結果、持ちきれないほどの量になってしまうこともあります。そこで今回は、赤ちゃん連れで帰省するときの荷物と量を減らすコツについて解説します。
赤ちゃんと一緒に帰省するときの持ち物リスト
赤ちゃん連れの帰省は、荷物が多くなりがちです。できる限り荷物を減らせるように、事前に帰省時の持ち物リストを作成しておくと良いでしょう。手荷物がかさばると移動が難しくなりますし、帰省先にも迷惑をかけてしまうおそれがあります。特に電車や新幹線、飛行機での帰省は荷物を厳選して、ストレスなく快適に移動できるようにしましょう。
母子手帳、健康保険証
赤ちゃんは急な発熱など、いつ具合が悪くなるか分からないため、遠出に限らず、母子手帳と健康保険証は持ち歩くよう習慣づけておきましょう。
オムツ、おしりふき
帰省先へ到着するまでに必要な枚数は携帯しましょう。オムツはかさばるため、帰省先で使用する分は現地で購入するなどの工夫をすると、手荷物が少なく済みます。
着替え、肌着、パジャマ
着替えと肌着は日数分+予備を用意しましょう。また、移動中に汚れてしまったときに備えて、ひと組だけでもすぐに取り出せるよう用意しておくと重宝します。
ウェットティッシュ
目につくものを触ったり、何でも口に入れてしまったりする赤ちゃんにとって、気軽に手と口を拭けるウェットティッシュは必須です。
ジッパー付きビニール袋
ジッパー付きのビニール袋があると、移動中オムツを捨てられないときなど、臭いの気になるものの一時保管にとても便利です。
ひざ掛け、大きめのバスタオル
移動中に赤ちゃんが眠ってしまったり、オムツ替えや授乳をしたりするときに、ひざ掛けや大きめのバスタオルがあると便利です。移動する車内での温度調節のためにも、持っていくと重宝します。
防水シーツ、ビニールシート
移動中のオムツ替えや漏れ対策として、防水シーツやビニールシートが役立ちます。車や電車のシートを保護できるため、1枚用意しておくととても安心です。
ペーパースタイ、タオルクリップ
移動中や帰省先での食事の際に、食べこぼし防止のスタイやタオルクリップがあると非常に便利です。紙製なら使い捨てできるため、汚れたスタイを持ち歩く必要もなく、かさばりません。
ミルク、お湯
ミルクも忘れないようにしましょう。何かあったときのことを考えて、余分に持っていくと安心です。缶の粉ミルクだとかさばって困るという方には、スティックタイプやキューブタイプの粉ミルクがおすすめです。また、ミルクを作るためにはお湯も必要になるので準備をしておきましょう。
ただ、お湯もかなり荷物が重くなってしまうため、液体ミルクにするのもひとつの手です。
使い慣れた哺乳瓶、スプーン
デリケートな赤ちゃんは、普段使用している哺乳瓶やスプーンと違うと食事が進まないことがあります。できる限り普段使っているものを持っていきましょう。
ベビーフード、おやつ、飲み物
市販のレトルトベビーフードがあると、移動中でも手軽に食事ができます。また、食べきりパックのおやつがあると、ぐずり防止に役立つでしょう。特に小分けされているタイプは、衛生面の心配もないため外出先で重宝するアイテムです。
絵本やお気に入りのおもちゃ
赤ちゃんは、旅行で環境が変わって機嫌が悪くなったり不安がったりすることも。赤ちゃんのお気に入りの絵本やおもちゃを用意しておくと、ぐずってしまったときにあやすことができます。ただし、音が出るものは公共交通機関や飲食店では使用できないため、避けることをおすすめします。
哺乳瓶電子レンジ消毒パック
繰り返し使えてかさばらないため、哺乳瓶の衛生管理に便利です。
その他に、抱っこ紐 、授乳用ケープ、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、ハンドタオル、ベビー用シャンプー、ベビー用ボディソープ、歯ブラシも必要に応じて持っていきましょう。
あると安心!持って行くと便利な物
体温計、赤ちゃん用爪切り、冷却シート、消毒ハンドジェル、除菌スプレー、おむつ替えシート、ベビーローション、ベビ―用綿棒、絆創膏、バスタオル
旅行も兼ねた帰省などの場合は、体を冷やす冷却シートや絆創膏など、急な体調不良や怪我への応急処置グッズがあると便利。また、消毒ハンドジェルや除菌スプレーも持っていると何かと安心です。
赤ちゃんと帰省する準備のポイント
帰省先で待ってくれている親御さんへ、赤ちゃんの生活習慣や食べられるものなどを事前に伝えておくと、お互いに気を遣わずに安心できます。
移動途中で赤ちゃんと食事ができる場所や、オムツ替えができる場所は、事前にリサーチしておきましょう。帰省当日も慌てずに済みます。
帰省先で赤ちゃんの体調が悪くなってしまうことも考え、事前に帰省先の近くの病院を調べておいたり、親御さんに調べてもらっておいたりしておくと急に体調を崩してしまった時に安心です。
赤ちゃんと帰省するときに持ち物を減らす方法
大人の荷物に負けず劣らず、場合によっては大人以上に多い赤ちゃんの荷物。なるべく量を減らして身軽にしたいですよね。ここからは、赤ちゃんと帰省するときに持ち物を減らす方法をご紹介します。
宅配便を活用する
自宅から持っていきたい赤ちゃん寝具などの大きな荷物やお土産、ママ・パパの荷物は事前に宅配便で帰省先に送っておくと、当日少ない荷物で快適に帰省ができます。
現地で調達できるものは現地で
帰省先で調達できるものは用意してもらうのもひとつの手です。オムツやおしりふきなど、たくさんの量が必要で持ち運びが大変なものは現地調達することで荷物を大幅に減らせます。
また、帰省先で赤ちゃんを車に乗せる際のチャイルドシートやベッド、ベビーバスなど大きいものは、持参すると荷物がかさばりやすくなるため、レンタルを検討してみるのも良いでしょう。
衣料用圧縮袋を活用する
特に、紙おむつや着替え、タオル類はかさばってスペースを取りがちです。
荷物をコンパクトにまとめて持ち運びを簡単にし、使いたいときに使いたいものをサッと出せるようにしておくためには、どう収納するかがカギとなります。
そこでおすすめなのが、衣類用圧縮袋です。紙おむつや着替え・タオルなどは、圧縮袋に入れてカサを減らしましょう。
例えば、一般的なLサイズ(35cm×50cm)の圧縮袋なら、Lサイズのおむつを10枚前後入れることが可能です。圧縮前のおむつの10枚前後の厚みは15cmから20cm程度ありますが、圧縮すればわずか5cm程度まで薄くできます。
着替えも、一日ごとに圧縮袋に入れてパッキング。バッグの中も整理できますし、空きスペースも増えるのでとてもおすすめです。
なお、衣類用圧縮袋は、バラエティショップやホームセンター・100円ショップなどで販売されています。
何度も繰り返し使えるので、コスパも抜群。旅行のときだけでなく、ちょっとした遠出などのときにも便利ですので、ぜひ用意してみてくださいね。
なるべく少なくなるよう心掛ける
赤ちゃん連れの帰省はできるだけ身軽にするよう意識することが大切。色々なものを備えると、どうしても荷物が増えてしまうので、急を要さないママ・パパの荷物はなるべく少なくまとめましょう。赤ちゃん用品の荷造りをする時は、高頻度で使用するもの、すぐ取り出したいものなど、使う頻度や優先度順に持ち物リストを作成するとわかりやすいです。
まとめ
赤ちゃんと一緒に帰省する際は、事前に持ち物リストを作成しておくと、荷造りが楽になります。荷物の準備以外にも、帰省前に授乳やオムツ替えができる場所を下調べしたり、待ってくれている親御さんに必要なものを伝えたりしておくことをおすすめします。しっかり準備をしておけば、帰省先の生活も快適に過ごせるでしょう。