• 西松屋公式アカウント
  • LINE
  • インスタグラム
  1. MIMI STAGEトップ
  2. おでかけ
  3. ベビーカーはどんなのがおすすめ?選び方のポイントを解説

おでかけ

ベビーカーはどんなのがおすすめ?選び方のポイントを解説

ベビーカーは、赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテムです。しかし、種類がたくさんあるので、どれを選んで良いのか悩みますよね。安全で快適に使うためには、生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。今回は、ベビーカーの種類や、住んでいる環境ごとにおすすめのベビーカーをご紹介します。

ベビーカーの種類

ベビーカーには種類があります。特に代表的な分類である、A型ベビーカーとB型ベビーカーの各特徴をみてみましょう。

A型ベビーカー

対象月齢:新生児期(生後1ヶ月)から3歳まで(商品によっては4歳まで)

A型ベビーカーは、シートの角度がほぼフラットな状態まで調節でき、首や腰のすわっていない赤ちゃんを寝かせたまま乗せられるのが特徴です。また、背面と対面の切り替えができるものや衝撃吸収機能が付いているものなど、機能性の高いものが多い点も特徴です。高機能なだけあって比較的高額になりやすく、重量もやや重めですが、首がすわる前の月齢の低い赤ちゃんから使用できる点が魅力です。

B型ベビーカー

対象月齢:腰がすわって(およそ生後7ヶ月ごろ)から3歳まで(商品によっては2歳まで)

B型ベビーカーは、ひとりでお座りできるようになってから使えるベビーカーです。シンプルな機能なので、軽量・コンパクトなのが特徴です。帰省や旅行の際の持ち運びにも便利で収納の場所も取りません。

B型ベビーカーにはリーズナブルな製品が多いため、A型ベビーカーを使っていた方が買い替えるケースもみられます。

どちらの型も4輪タイプ、1人乗りがベーシックなタイプですが、中には下記のようなタイプの商品もあります。

3輪タイプ

3輪タイプのベビーカーの特徴は後輪タイヤが2つ、前輪タイヤが1つという点です。4輪と比べて操作性が高く、スタイリッシュなデザインが多いことから人気が高まっています。ただし、4輪のA型ベビーカーによくみられる対面式がほとんどない点や、4輪タイプのものと比べ高額である点もおさえておきましょう。

2人乗りタイプ

双子や年子におすすめなのが2人乗りのベビーカーです。横並びと縦並びのタイプがあります。横並びタイプは横幅がある分スペースを必要としますが、2人の赤ちゃんのお世話を同時にすることができます。一方、縦並びタイプは、方向転換はしにくいですがスリムなので、駅の改札や狭い通路も楽に通れます。

このほか、商品によっても機能やかごのサイズが異なりますので選ぶ際の参考にしてくださいね。

ベビーカーのメリットとデメリット

ベビーカーは、赤ちゃんとお出かけするときの必需品ですが、メリットもあればデメリットもあります。ここでは、メリットとデメリットについてみてみましょう。

メリットとしては、まず、赤ちゃんを連れての移動が圧倒的に楽になるという点が挙げられます。特に、電車移動や徒歩移動が多い都市部に住む人は、ベビーカーを持つことで赤ちゃんを抱っこする時間が減るので、パパやママに負担があまりかかりません。

また、外食時に赤ちゃんの椅子代わりになるので、ベビー用の椅子がない店でも食事ができるという点も大きなメリットです。赤ちゃん用の設備があるかどうかを事前に確認しなくても良いので、お出かけする前の負担が少し減りますよね。

一方で、ベビーカーはフラットな道でしか使えないという点には注意です。たとえば、駅やスーパーなど、エレベーターがなく階段しかないところでは、持ち上げなければなりません。赤ちゃんと荷物とベビーカーを抱えて階段を上ることになるため、パパやママへの負担が大きくなりますし、転落の危険もあります。

最近ではエレベーターを備えている施設も増えていますが、主要な通路とは離れたところにある場合も多いです。そのため、エレベーターを利用することで遠回りになるという点がデメリットになります。その分歩く距離も多くなり、パパやママへの負担が大きくなります。

とはいえ、基本的には1台持っておくと便利なベビーカー。ベビーカーを利用する際は、デメリットを理解した上で、日常生活のスタイルなども考えながら、赤ちゃんやパパとママに合ったものを使い、利用シーンを使い分けることが大切です。また、デメリットに対する対処法を用意しておくとよいでしょう。

ベビーカーを選ぶときの注意点

ベビーカーを選ぶときに、どこを重視して選べば良いのでしょうか。もちろん、好みや生活スタイル、使用シーンが人によって違いますので、自分が重視したいポイントはどこなのかを考えながら選びたいですね。

操作のしやすさ

ベビーカーを選ぶときは、操作しやすいかどうか、赤ちゃんが大きくなっても使えるものかどうかなどを重視する人が多いと思います。実際に購入するときは、操作性を確認しましょう。

静音設計

赤ちゃんを乗せて転がすときのタイヤの音が大きすぎると、気になって外で使いづらいです。ショッピングモールの床なら音もあまり気になりませんが、アスファルトで使うと意外と大きな音が鳴ってしまうという場合もあります。赤ちゃんの重さや収納する物の重さによっても音が変わってくるので、静音設計のものを選ぶとよいでしょう。

重さと安定性のバランス

また、持ち運びやすいという理由で軽さを重視しすぎると、ベビーカー本体の強度に不安が残りますし、収納スペースが少なくなるというデメリットもあります。一方で、安定性を重視すると、ベビーカーが重くなって持ち運びにくいですよね。

頻繁にベビーカーを抱えて移動しなければならないという場合は軽さを重視し、普段は車で運んで移動先で使うという場合なら安定性を重視したほうが良いでしょう。

大きさ

お住まいの家のスペースも考慮しましょう。玄関などの乗せ降ろしや収納するスペースに余裕がある場合は、大きめのベビーカーでも問題ありませんが、十分な広さがない場合は、コンパクトなベビーカーがおすすめです。

移動時の持ち運び

ベビーカーでの移動手段もイメージしてみてください。日常的に車での移動がある場合は、折りたためるタイプがおすすめです。ベビーカーのサイズや車の種類によっては、折りたたんでも荷台に入らないケースも考えられるため、折りたたんだ場合のサイズもよく確認しておきましょう。

公共交通機関をよく利用する方も、小さくてコンパクトなベビーカーをおすすめします。スムーズにたためるものを選ぶと便利です。

折りたたむ頻度や階段などで持ち上げて運ぶ機会が多く予想される場合は、軽めのものを選ぶと良いでしょう。

その他にも、タイヤの大きさやリクライニングの角度、幌(ほろ)の大きさなど、ベビーカーにはさまざまな違いがあります。使用シーンを想定しながら、最も使いやすいベビーカーを選びましょう。

まとめ

ベビーカーにはさまざまな種類があります。赤ちゃんの月齢に応じた必要な機能、各家庭の生活スタイルによって選ぶのがポイントです。いつ、どんな風に使うのかをイメージし、安全で快適に使えるベビーカーをみつけてくださいね。

お近くの店舗はこちら

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!

キーワード検索

気になるキーワード

1歳未満 赤ちゃん 妊娠中 1~3歳 離乳食 4歳以上 マタニティ 妊娠 子ども 妊婦 生後1カ月 おでかけ 産後 出産 保育園 選び方 乳児期 1~3歳以上 子育て 幼稚園 授乳中 妊娠初期 服装 夜泣き 新生児 食材 対策 母乳 飲み物 育休 出産準備 暑さ対策 ベビーウェア イヤイヤ期 習い事 適切温度 家族写真 エアコン 予防接種 症状 産休 ベビーカー 持ち物 生後3カ月 ケーキ お祝い おむつ あせも 初節句 お宮参り お食い初め お七夜 お昼寝 メニュー グッズ 絵本 花粉症 誕生日 改善 お肌 抱っこ スキンケア 髪の毛 視力 体温 お風呂 うんち 感染症 マスク 嫌がる 栄養素 虫よけ しぐさ 保存 予防 アレルギー 骨盤ベルトの効果 妊娠中の腰痛 骨盤ベルトの注意点 骨盤ベルトの基礎知識 こども 双胎妊娠 鼻づまり 水着 安全対策 おすすめ おっぱい しこり 便秘 乳腺炎 乳がん マザーバッグ 予防注射 抜け毛 おしゃれ 乳幼児 うなぎ 幼児期 反抗期 風邪 双子 おねしょ 野菜 トマト 0歳 防災グッズ おまる 補助便座 ストレッチ 骨盤矯正 クーイング 正中線 車酔い 歯科検診 風邪薬 チョコレート グミ インプランテーションディップ 1歳~1歳半 哺乳瓶 粉ミルク 数字 イベント ニキビ 子離れ 音楽 口臭 室温 陣痛バッグ 叱り方 肌荒れ 胎教 検査薬 帝王切開 臨月 病院 ほっぺ お座り 洋服 肌着 名前 違い 夏服コーデ 水通し 妊娠線 妊婦帯 ヨーグルト ベビー布団 くしゃみ メリット・デメリット 妊娠線予防クリーム 練習 ベビーチェア 就寝 生活リズム お昼寝マット 戌の日 安産祈願 赤ちゃん.歯固め ベビーベット プレイマット 授乳 液体ミルク 抱っこ紐 日本風 アウトドア ハーフバースデー 祝い方 フォローアップミルク インフルエンザ ベビーマッサージ チャイルドシート 温泉 マナー 内祝い 病気 スリーパー 母乳パッド 幼児食 パジャマ よだれかけ おむつアート スタイ おやつ 安定期 ガルガル期 テレビ ベビーサイン ぬいぐるみ 妊婦健診 入園 入園式 暖房 つかまり立ち 卒乳 生後2カ月 生後6カ月 ハイハイ 歩行器 爪切り ワンオペ育児 産後クライシス ベビーシャワー 動物園 七五三 由来 さつまいも 頭の形 乳児検診 寝相 マタニティパジャマ 教育 ハンドリガード しつけ 迷子 虫刺され 面接 歯磨き ガーゼ 人見知り マイナンバー 冷え対策 寝かしつけ おしゃぶり 尿漏れ 受診タイミング トイレトレーニング 発熱 一升餅 原因 防寒 工夫 アウター おむつかぶれ 遊ぶ 粘土 下痢 うつぶせ寝 サンダル 離乳食食器 沐浴 飛行機 いつから 外食 着回し マタニティウェア ベビーバス たんこぶ ベビー用品 夜間断乳 入園前 ファーストシューズ サイズ確認 年齢別 日焼け止め カーディガン ブランケット 日焼け 鼻水 保湿 お食事エプロン マグカップ 離乳食セット 赤ちゃん用スプーン 日除け コーヒー カフェイン 帽子 こどもの日 コーディネイト 取り分け 子連れ 後期 花見 アイテム 産後うつ マタニティブルー 海外旅行 豆腐 生活音 予防対策 結婚式 アパート 騒音対策 ソフロロジー 呼吸法 梅雨

お近くの西松屋

全国各地の西松屋のご紹介です。
実際の店舗に来て、
お子さまと楽しくお買い物をしよう!