赤ちゃんの主なアレルギーの種類や注意したい病状とは?
赤ちゃんはまだ生まれたばかりなのでどんなアレルギーを持っているのかわかりません。生活していく中で赤ちゃんのアレルギーが判明していきます。赤ちゃんのアレルギーにはどんな種類があるのでしょうか。アレルギーの種類や注意したい症状について紹介します。
赤ちゃんの主なアレルギーの種類
赤ちゃんの三大アレルギーといわれるものに、アトピー性皮膚炎と食物アレルギー、気管支ぜんそくがあります。それぞれの特徴をみてみましょう。
アトピー性皮膚炎
赤ちゃんに多いのがアトピー性皮膚炎です。これは、肌のバリア機能が極端に弱いことによって外部からのさまざまな刺激に反応してしまいます。強いかゆみや湿疹、乾燥肌などが特徴的です。
赤ちゃんがアトピー性皮膚炎になると、顔から始まって胴体へと湿疹が広がっていきます。湿疹やかゆみがどのくらいの期間収まらないのかによっても診断が変わってくるので、よくチェックしておかなければなりません。
食物アレルギー
食物アレルギーは、実際に食べ物を口にしたときにかゆみやじんましんが出るもので、軽度のアレルギーから重度のアレルギーまで重症度もさまざまです。アレルギー症状は皮膚に出てくることが多いですが、中にはアナフィラキシーといって呼吸器や消化器に異常が出るような重症になることもあります。
気管支ぜんそく
気管支ぜんそくは、ウイルスやダニ、ハウスダストなどが原因で起こる慢性的な咳の症状です。気管支が腫れて気道が狭くなるので呼吸がしにくくなり、激しく咳きこみます。重度なものになると命の危険もあるため、苦しそうな呼吸をしていないか日々観察しておかなければなりません。
赤ちゃんの主なアレルギー反応の症状
赤ちゃんがアレルギー症状を引き起こすときはどんな反応をするのでしょうか。主なアレルギー反応の症状をみてみましょう。
食物アレルギーやアトピー性皮膚炎は皮膚に主な症状が出ます。じんましんや発赤、唇の腫れなどが主な症状です。こうした症状が起きても軽度の場合は赤ちゃん自身も元気に見えるので、赤ちゃんの顔や体を毎日細かくチェックしておきましょう。
気管支ぜんそくなどで呼吸器に症状が出ると、せき、ぜんそく、呼吸困難などが症状として現れます。食物アレルギーなどの重度のアナフィラキシーショックでもこの症状が出ることがあるので、苦しそうな息をしていないか、咳がつづいていないか観察しましょう。
食物アレルギーでは消化器症状として下痢、嘔吐、腹痛などの症状が出ることもあります。アレルギーの原因になる食材を口にしたあとは、赤ちゃんがどんな反応を示すのかしっかり見ておく必要があります。
赤ちゃんのアレルギー検査方法
赤ちゃんでもアレルギーを事前に知る検査をすることができます。その方法は、血液検査、皮膚テスト、除去試験・負荷試験の3種類です。
血液検査は、採血してアレルゲンを特定する方法です。血液中のIgE値を測定して、さらに細かくアレルギーを引き起こす物質のIgE値を指定することでアレルゲンの特定ができます。また、皮膚テストは、アレルゲンとなりうる物質を直接皮膚に塗り付けて、針で皮膚を刺して反応を見る検査です。
除去試験は、アレルゲンの可能性がある物質を完全に除去して一定期間様子を見ます。それで症状が軽くなるなら、その除去した物質がアレルゲンだと特定できるのです。一方で負荷試験はその逆で、アレルゲンの可能性があるものを少しずつ与えて反応を見る検査になります。
まとめ
今回は赤ちゃんのアレルギーについて紹介しました。赤ちゃんは、触れるものすべてが初めてのものなのでどんなものにアレルギー反応を示すのかわかりません。検査も1ヶ月からできますが、数値がどんどん変わるので参考にはなりますが、完全に信頼できるものでもないのです。
赤ちゃんと生活する中で、赤ちゃんの反応や症状をよく観察して、少しでもおかしいなと思ったら小児科の先生に相談しましょう。