似ているようで違う!? マタニティブルーと産後うつ。それぞれの症状や原因、対処法
妊娠して赤ちゃんが出来た、出産して赤ちゃんが生まれて嬉しいはずなのに、なぜか気分が落ち込んでしまったり漠然と悲しい気持ちに襲われてしまったりすることがあります。「マタニティブルー」と呼ばれるこの現象は、多くのママさんが経験すると言われています。とても辛い時期かとは思いますが、一過性のものであることがほとんどです。
しかし、出産後マタニティブルーが抜けない、さらに気分の落ち込みがひどい場合には、産後うつが疑われます。産後うつは、マタニティブルーよりも慎重な対応が必要。そこで今回は、マタニティブルーと産後うつ、それぞれの症状や原因、対処法などについてご紹介します。
目次
マタニティブルーの症状と原因
マタニティブルーとは?どんな症状が見られる?
マタニティブルーは妊娠中や出産後の女性に起きる、漠然と悲しい気持ちになったり涙が出たり不安で眠れなくなったりといった情緒不安の総称です。こういった症状は1~2週間続き、時間とともに自然と治ります。程度の差は人それぞれですが、マタニティブルーを経験する女性はとても多いといわれています。
マタニティブルーの原因
赤ちゃんができたり、赤ちゃんが無事に生まれて嬉しいものの、それ以上に育児へのプレッシャーや不安を強く感じる人は少なくありません。くわえて出産疲れや慣れない育児による睡眠不足などで、ママさんは疲労がたまりがち。このような精神的なストレスや疲労がマタニティブルーの要因だと考えられています。
また、出産後はホルモンバランスが急激に変化します。これもまた、マタニティブルーの原因だと言われています。
マタニティブルーかもしれない……どうしたらいいの?
マタニティブルーは、妊娠中だけでなく産後のママさんの多くに見られる症状です。1~2週間で抜けられることがほとんど。一過性のものと考えられているので、焦らずにゆっくりと心身と体調を整えましょう。
焦ったり、自分を非難する必要はまったくありません。最初からなんでも完璧にこなせるママさんはいません。完璧主義にならず、周囲の人を頼りながらひとつひとつ慣れていけば大丈夫です。
産後うつの症状と原因
産後うつとは?マタニティブルーとの違いは?
マタニティブルーとは違って、放っておいてはいけないのが「産後うつ」です。
マタニティブルーは1~2週間程度で自然と収まりますが、産後長期間にわたって気分の落ち込みが続くのであれば産後うつが疑われます。特に、マタニティブルーが重かった方や以前に心の病気を経験している方は、産後うつになりやすい傾向があるといわれています。
産後うつでよく見られる症状は?
産後うつでは以下のような症状も見られます。(※皆がすべての項目に当てはまるわけではありません)
・理由もなく涙が出てくる
・眠れない
・まわりの物事に興味が持てなくなる
・自分が悪いと感じている
・母親失格だと感じている
・疲労感が激しく、気力が沸かない
・物事にうまく対処できなくなる
・悲観的にしか物事を捉えられない
・ちょっとしたことで怒ったり泣いたりする
・以前に比べて動作や話し方が遅くなる
・死にたいと思うことがある
産後うつかもしれない、どうしたらいいの?
産後うつは心の病気。専門家に相談して
産後うつは、お医者さんのサポートが必要な心の病気です。
産後うつが疑われる場合は、早めにかかりつけ医やメンタルクリニック・精神科病院へ。専門家のアドバイスや、必要であればカウンセリングや治療などを受けましょう。
いきなり病院で診てもらうのはためらわれるという方は、自治体の相談窓口を利用するのもおすすめです。うつの症状が軽度の場合は、心のうちを話すだけでも改善につながることがあります。また、自治体窓口では、必要であれば医療機関を紹介してもらえます。
家族・周囲のサポートが必要
産後うつからの脱却のためには、周囲の方の理解と協力が不可欠です。
ママさんのSOSサインに周囲が気づかずにいると、赤ちゃんにも良くない影響を及ぼす可能性もあります。産後うつを引き金とする負のスパイラルを招かないためには、まずは育児をするみんなが『産後うつ』という病気があると知って理解することが大切。そして、ママさんのメンタル面のサポートとともに育児や身の回りの世話などにできるだけ協力しましょう。
なお、産後うつあるいは産後うつが疑われる方に「がんばれ」「母親なんだからしっかりして」「みんなちゃんとやってるんだから」といった言葉掛けは控えましょう。励ますつもりでも追い詰めることになる可能性があります。