赤ちゃんが暑がっているときのサインはある?対処法も解説
赤ちゃんの様子をみて暑いのか寒いのか、判断に迷うママ・パパは少なくありません。赤ちゃんが涼しそうな顔をしていても、背中にびっしょりと汗をかいていることがあるからです。
赤ちゃんは大人に比べて体温調節がうまくできないため、ママ・パパが気にかけてあげる必要があります。今回は、赤ちゃんが暑がっているときのサインと、快適に過ごすための対処法について紹介します。
赤ちゃんにとって快適な室温は大人と変わらない
赤ちゃんは大人よりも体温が高めですが、同じ室温でも快適さはほとんど変わらないといわれています。ただし個人差があるので、赤ちゃんにとって心地良い室温を保つことが大切です。夏と冬の赤ちゃんが快適に感じる室温と湿度は以下のとおりです。
|
温度 |
湿度 |
夏 |
25~28℃ |
40~60% |
冬 |
20~25℃ |
40~60% |
生まれたばかりの赤ちゃんは、体温調節機能が未熟で体温をうまくコントロールできないため、薄着を基本として室温で調節するようにしましょう。
赤ちゃんは気温差に影響を受けやすく、外気温が高ければ体温が上がり、外気温が低ければ体温が下がってしまいます。屋外と屋内で温度差がないように注意して、赤ちゃんが快適に過ごせる環境に整えてあげましょう。
赤ちゃんが暑がっているときのサイン
赤ちゃんは不快な状態を言葉で伝えられないため、暑がっているサインを見逃さないようにしましょう。
赤ちゃんは体温調節機能が未発達で、汗をかいても、うまく体温調節ができません。額に髪がはりつくほど汗をかいているなどすぐにわかるサインだけでなく、頭や背中などわかりにくい部分もしっかりと観察することが大切です。
暑い場所では体温も一緒に上がり過ぎてしまうおそれがあるので、汗ばんでいるときは服装だけでなく室温も見直しましょう。
また、顔がほてっていたり首のシワが赤くなっていたりするときは、体に熱がこもっているサインです。赤ちゃんの機嫌が悪いときも、暑さを訴えているケースがあります。
赤ちゃんが暑がっているかを知るには、足の裏を触ってみるのもおすすめです。足の裏を触って熱さを感じるときは、眠いか体調不良の場合がほとんどです。これらの原因に当てはまらないときは、体が熱くなり過ぎている可能性があります。
赤ちゃんは汗をかきやすく、そのまま放置すると、かゆみやあせもなどの肌トラブルを引き起こしやすくなります。こまめに観察をし、暑がっているときは適宜対処しましょう。
赤ちゃんが暑がっているときはどうすれば良い?
赤ちゃんは大人よりも体温が高い傾向があります。熱がこもりやすく汗をかきやすいので、こまめに着替えさせましょう。
寒い時季にも、衣服を着せ過ぎるのはおすすめできません。衣服がかさばり、赤ちゃんの手足の動きを制限してしまうだけでなく、あせもなどの肌トラブルの原因になりやすいからです。
赤ちゃんが暑がっている際は、エアコンの設定温度を調整し、快適な室温を維持するようにしましょう。エアコンの風が直接赤ちゃんに当たらないように角度を調節することも大切です。冷たい風が直接体に当たると、風邪をひくリスクが高くなり、温風が当たると暑がってしまうので、赤ちゃんが心地良く過ごせるよう環境を整えておくようにします。
就寝中に暑そうにしている場合は、布団の代わりに薄手のタオルケットやバスタオルなどをかけてあげることをおすすめします。
またベビーカーやチャイルドシートは熱がこもりやすく、赤ちゃんが暑さを感じやすいため、保冷ジェル付きのシートを利用するのもおすすめです。冷却機能がない場合は、保冷剤をタオルにくるみ、ベビーカーに入れるなど工夫しましょう。
まとめ
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なため、ママ・パパが様子をみながら環境を整えてあげる必要があります。赤ちゃんが暑がっているかを判断するために、汗のかき具合や顔のほてり、首の赤みなどをチェックしましょう。
暑がっているときは、こまめに着替えさせたり、室温を調節したりすることがポイントです。赤ちゃんが暑がっているサインを見逃さずに、なるべく早く気づいて対処しましょう。